こんにちは♪
ぷぅが家族になって1045日目♡
今日は前回のお出掛けで起こった恐ろしいことのお話をさせていただきます
病院での備忘録になります☆

この写真は本文には関係ありません☆ のんびり ぷぅちゃん♪
お出掛けの翌日、朝ごはんをあまり食べなかった ぷぅちゃん
体調は悪そうではありませんでした
いつもは朝ごはんの後にブラッシングなどをしているのですが、この日はブラッシングも拒否したので前日のお出掛けの疲れが残っているのかな?と思い、ブラッシングしませんでした
ブラッシングを拒否するのは珍しいことだったので少しだけ違和感を感じました
でも何か胸騒ぎがして…お昼過ぎ頃に抱っこをして体をナデナデしながらブラッシングを始めました
疲れが残っていると思っていたのでお散歩も中止していました☆

この写真は本文には関係ありません☆ オテテの間にお顔を突っ込んで寝ています♪
いつも通り、シッポから順番にブラッシングして…お耳、首元とブラッシングを進めた時、首元に前日には無かった突起物を発見しました
1mmほどの赤黒い突起物でした!
最初はゴミが付いているのかな?と思い、よく見てみると…ゴミじゃない!!
目を疑いました!!
それは正しく以前に画像で見たことがあるマダニでした!
信じたくない気持ちがあったのですがスマホで画像検索してみると…そのままの形でした。。。

この写真は本文には関係ありません☆ ジャケ買いした『キティちゃんのえのきだけ』と♪
ここで私は軽くプチパニック!!
とにかくどうにかしなきゃ!と思いました!!
この時点で動物病院に電話を掛けて指示を仰ぐことが1番良い対処法だったと思いますが、既に午前中の診療時間が終了していたこともあり電話を掛けることに躊躇してしまいました
結果、最終的に電話を掛けました
ちょうど旦那さんがお昼休憩くらいの時間だったので電話を掛けてみると…『マダニを取る方法を検索してみて!』と言われました
電話に出てくれたので少し気持ちが落ち着きました(;≧∇≦) =3
無理に引っ張って取るとマダニの口が残って危険だという知識だけ持っていたので、無理をせず試してみようと思って検索した結果出てきたのは…
何種類か出てきましたが、身近にあるもので出来ることだけ試してみることにしました
コットンにお酢を湿らせてマダニの体を覆うというものでした
マダニがお酢の匂いに苦しみ、口を離すということでした

この写真は本文には関係ありません☆ 荷物が届くと自分のものだと思います♪
お酢なら家にあるので、早速チャレンジ!!
ぷぅちゃんは私の殺気を感じて少し逃げていました~
5秒ほどお酢が染み込んだコットンをマダニが付いている患部に被せてみるも…変化は見られず。。。
後で分かったことですが、この時点でマダニは口を離していたのかもしれません
再びプチパニックになり旦那さんに電話。。。
休憩がそろそろ終る頃だったので『とにかく頑張れ!』と言われました彡(-ε-;)彡
電話を切って、とにかくもう1度だけチャレンジして無理だったら午後診を待とうと決めました
その前にマダニの取り方の動画をYouTubeで検索して見てみました☆
動画を見ると…コットンをマダニに覆い被せた後、目の細かいコームのようなもので軽くマダニを掬い取っている映像がありました
文字だけで見ていた頃は『マダニは口を離して移動する』という想像をしていました☆

この写真は本文には関係ありません☆ 少し前に作った米粉のパンケーキ♪
急いで新たにお酢を染み込ませたコットンと目元のケア用に使っている目の細かいコームを用意☆
ぷぅちゃんは1回目のチャレンジで既に意気消沈していました~
1回目と同様にコットンで5秒ほど患部を覆い、その後に用意したコームでマダニを掬い取ると…
『どうか取れてください!』と願いながらコームを使いました!
簡単に取れた!!
コームの上にマダニが乗ってきました!!
ここで知識としてマダニは潰してはいけない!というものがあったので、お酢が染み込んだコットンに乗せたままセロハンテープで動けないようにマダニを閉じ込めました
マダニの体を潰すと卵が撒布されてしまうそうです
その後、旦那さんにLINEで報告をし、やっぱり心配だったので休憩時間中でしたが掛かり付けの動物病院に電話を掛けてみました
少し長いコールの後に看護師さんが出てくださいました☆
『愛犬の体にマダニらしきものが付いて、取れたが患部が赤いので心配』と伝えると、『マダニに噛まれている場合、少し心配なので午後診で来院してください』とお返事をいただきました
午後診は16時から診察開始です☆
その後、もう1度隅々まで ぷぅの体を調べ…他にマダニは付いていなかったので午後診の受付時間を待ちました
すっかり ぷぅちゃんは凹んでいました~ゴメン...(´・Д・lll)ゞ

この写真は本文には関係ありません☆ 母の日のプレゼントが到着した時もモデルさん♪
15時半から午後の診療の受付開始なので15時頃に家を出ようと準備していると…旦那さんが帰宅!
この日は16時頃に帰宅予定でしたが、仕事をマッハで終らせて帰ってきてくれました☆
シトシトと雨が降る日だったので、少し早く帰って来てくれて助かりました!
傘を差して ぷぅちゃんをスリングINで病院まで歩くのは大変なので。。。

ぷぅちゃんは病院とトリミングだけは裸で出掛けるので不安そうでした~
予定よりも早く病院に到着できたので受付番号は1番をゲット☆
いつも診ていただいている院長婦人先生を指名させていただきました☆
待合室で診療開始時間を待っていると…16時ちょうどに名前を呼ばれました☆
16時近くになると同時にバババッと来院される方が増えたので早めに到着できて良かったです☆

この写真は本文には関係ありません☆ 病院に行った翌日、お家シャンプーしました☆
診察室に入って…受付でマダニらしきものに噛まれたと伝えていたので、早速先生が患部を診てくださいました
体から取れたマダニも持参して見ていただいたところ、『完璧にマダニですね!』と言われました~
幸いにもマダニはとってもキレイに取れていました
どうやって取ったか、先生にも聞かれたので説明しました☆
そして持参したマダニを見ていただくと、体がぺったんこなのでほとんど吸血もしていないと思われると仰っていただきました
マダニの体長は1mmほどととっても小さかったので『この時点で見付かって良かったね♪』と言われました☆
患部の赤みを見ていただいたところ、傷などにもなっていないので塗り薬などの処置もしなくても良いとのことでした
患部に傷がある場合は抗生物質の塗り薬などを処方されるそうです☆

この写真は本文には関係ありません☆ タオルに向かって怒りのホリホリ!!
ここで少し落ち着いて体重測定&検温&心音チェックをしていただきました
ぷぅちゃん、やっぱり診察台の上から逃げようとしていました~
体重は前回よりも80g減の2.1㎏、体温は37.1℃、心音は問題なしでした☆
体温が低いのは…やはり体温計があまり入らず、先生の触診で異常は無いとのことでした☆

この写真は本文には関係ありません☆ お家シャンプーはやっぱり苦手~
ここでマダニに噛まれた際のリスクについての説明をしていただきました
漠然としか知識が無かったので詳しく説明していただけて良かったです
まずマダニを媒介して起こる怖い病気『バベシア症』について
こちらの病気が1番怖かったです
バベシア症とは…バベシアに感染しているマダニに吸血された際に、その唾液と一緒にバベシアという原虫が犬の体内に侵入し、その赤血球内に寄生すること(マダニの吸着から約48時間で感染するといわれています)
犬の赤血球内に寄生したバベシアは、次々と分裂・増殖しながら赤血球を破壊し重い貧血を起こし、ひどい場合には命に関わることもあります。
こちらは地域によって感染のリスクが異なるそうなのですが、主に西日本(特に九州・四国の一部地域から近畿地方まで)の山野に生息するマダニに広く感染しているそうです
近年、東へ感染地域が広がりつつあるそうです
ここで先生から『どこかでキャンプとかしてきたの?』と聞かれました☆
今までマダニの被害には遭ったことが無かったので疑問に思われたそうです☆
前日に奈良県宇陀市にお出掛けしてきた旨を伝えると…先生が『あぁ。。。』と少し顔を曇らせました
この時点で少し不安な気持ちになりました
詳しくお話を聞くと、奈良県にはバベシアに感染したマダニが多く常在しているそうです
先生は以前、奈良県の動物病院に勤務されていたそうで、バベシア症に感染したワンちゃんをたくさん診てきたそうです
特にマダニの多い山野や河川敷に行く時は用心しなければいけないと伝えられました
我が家がお出掛けした宇陀市はもちろん、生駒市などにも多く常在しているそうです
時期もちょうどマダニが多く活動し始める頃だったので、タイミング的にも最悪だったと言われました。。。
自分達の無知さを反省しました。。。
この時点では貧血などの症状も出ていなかったのですが、今後何か症状が出る可能性もあるとのことで家での観察をしばらくは用心深くするように伝えられました
貧血に伴い舌の色が薄くなる、疲れやすい、食欲が無くなる…などの症状が出るそうです

この写真は本文には関係ありません☆ でも前よりも怒りのホリホリの時間は短くなったかな♪
ここでマダニに吸血されてもしばらくしてからでないと感染しているかの検査は出来ないとのことだったのですが、5月中にはフィラリアの検査で来院する予定だったので血液検査も一緒にしていただくことに決めました☆
体調が良さそうだった+この時点での血液の状態を診るためです☆
今回もフィラリア抗原検査にプラスして、健康診断チェックもお願いしました
毎年、このタイミングで詳しい血液検査をしていただいています
ここで看護師さんが来てくださってオチリ側を保定、旦那さんは顔側を保定、私は応援部隊で採血しました☆
ぷぅちゃん、注射で泣いたことがないのでサクッと終了しました◎
採血が終わると一旦、診察室から退出して検査結果を待合室で待ちます
10分ほど待機します

この写真は本文には関係ありません☆ ドライヤーの温風で気持ち良さそうなお顔も見られます♪
10分ほど経過して、再び診察室へ呼ばれ、まずはフィラリア抗原検査の結果を見せていただきました
結果は陰性でした☆
今年も無事にフィラリアのお薬がスタートできます☆
昨年も無事に投与できていて良かったです
我が家は ぷぅが食にあまり興味が無く、錠剤のお薬も飲んだことが無いので、毎年投与タイプの『レボリューション』を選択しているのですが…ここで先生と相談☆
マダニの被害に遭ってしまったからです
『レボリューション』はノミ・フィラリア・ミミヒゼンダニに効果があると言われていますが、マダニへの効果は未確認です
アメリカに生息するマダニへの効果は確認済み
我が家は今までマダニに効果がある駆虫薬は使用したことがありません
これは我が家の判断です。それぞれのお家でそれぞれの考え方があると思います。
今回のマダニの件で、先生と色々と相談させていただいたのですが…今のところ、我が家では引き続き『レボリューション』で対応していくということで決定しました☆
口径薬は飲ませるのが難しいことにプラスして、他のお薬とレボリューションのダブル使いでは重複してしまう成分があるので体に負担が掛かるからです

8回分をまとめて購入してきました☆
今後はマダニが活動しているシーズンのお出掛け時はマダニの多い山野や河川敷にはあまり近付かないこと
バベシアに感染しているマダニが多い地域には近付かないこと
お出掛けから帰ったら、今まで以上にブラッシングや体のチェックを念入りにすること
シャンプーも効果的とのことなので自然豊かな場所へのお出掛け後はシャンプーをすること
そして以前から使用していたレニームやフリーブロッカーの使用方法を見直すことを徹底することにしました
レニームの使用期限が近かったので全て新しいものに入れ替えしました☆
お出掛けやお散歩が好きな ぷぅちゃんなので抱っこやスリングINだけでのお散歩にすることは可哀想なので、きちんとケアをして対処していこうと思います☆
この事があってからお出掛けが少し怖くなっていましたが、ぷぅちゃんの笑顔を守っていく為に私がしっかりしなきゃね!

この写真は本文には関係ありません☆ この穏やかな寝顔を守らないと!
そして血液検査の結果もドキドキしていたのですが、こちらは全て参考基準範囲内で問題なし♪
我が家は完全手作り食なので、毎回血液検査の結果はドキドキです!
また次回の血液検査までこのままの調子が続くように、しっかり管理してしていこうと思います☆
今回の血液検査では貧血の症状も全く出ていませんでした☆
そして今年のフィラリア薬ですが、我が家は5月の月末からスタート!
我が家の地域は5月末~12月末までの投与となっています☆

これからフィラリアのお知らせもハガキじゃなくLINEになるそうです☆
これから毎月、忘れずに投与していきます☆
これからはLINEが届くから忘れないかな?

5月は無事に終了しました☆
そして気になっていたマダニに噛まれた患部の赤みですが…
右側の首元を噛まれました

こちらは病院から帰宅して写真を撮りました☆
翌日の朝にはどこを噛まれたのか分からないくらいまで皮膚の色も戻っていました☆
アレルギーが起こることもあると聞いていたのでホッとひと安心でした☆
そしてその後、1ヶ月ほどが経過して体調などを用心深く観察してきましたが、貧血などの症状は全く見られず元気いっぱいです♪
良かった~!
私達の無知さ、そしてケアを怠ったことで ぷぅには申し訳ないことをしてしまいましたが、改めて更に大切に思う気持ちも強くなる出来事でした
マダニを実際に見たことが無かったので良い勉強になりました!
マダニに噛まれた時、ワンコにはほとんど痛みや痒みなどの自覚症状は無いそうなので、その点でも気付きづらいとのことでしたが、今後はしっかり被害に遭わないようにケアしていきます!
持参したマダニは病院で処分していただきました☆
また私は自己判断でマダニを取り除いたのですが、先にもお話したように無理やり取ってしまうとマダニの口や頭部がワンコの体に残ってしまったりすることも多いそうなので、掛かり付け医の判断&指示を仰ぐようにしてください☆
マダニに噛まれてしまった場合、病院で診察していただくのが1番だそうです☆
荷物が届いたらモデルさんと思っている♪ ぷぅちゃんにポチッとお願いします♪

にほんブログ村
お家シャンプー後に暴れ過ぎて反省中?な ぷぅちゃんにもポチッとお願いします♪
ぷぅが家族になって1045日目♡
今日は前回のお出掛けで起こった恐ろしいことのお話をさせていただきます
病院での備忘録になります☆

この写真は本文には関係ありません☆ のんびり ぷぅちゃん♪
お出掛けの翌日、朝ごはんをあまり食べなかった ぷぅちゃん
体調は悪そうではありませんでした
いつもは朝ごはんの後にブラッシングなどをしているのですが、この日はブラッシングも拒否したので前日のお出掛けの疲れが残っているのかな?と思い、ブラッシングしませんでした
ブラッシングを拒否するのは珍しいことだったので少しだけ違和感を感じました
でも何か胸騒ぎがして…お昼過ぎ頃に抱っこをして体をナデナデしながらブラッシングを始めました
疲れが残っていると思っていたのでお散歩も中止していました☆

この写真は本文には関係ありません☆ オテテの間にお顔を突っ込んで寝ています♪
いつも通り、シッポから順番にブラッシングして…お耳、首元とブラッシングを進めた時、首元に前日には無かった突起物を発見しました
1mmほどの赤黒い突起物でした!
最初はゴミが付いているのかな?と思い、よく見てみると…ゴミじゃない!!
目を疑いました!!
それは正しく以前に画像で見たことがあるマダニでした!
信じたくない気持ちがあったのですがスマホで画像検索してみると…そのままの形でした。。。

この写真は本文には関係ありません☆ ジャケ買いした『キティちゃんのえのきだけ』と♪
ここで私は軽くプチパニック!!
とにかくどうにかしなきゃ!と思いました!!
この時点で動物病院に電話を掛けて指示を仰ぐことが1番良い対処法だったと思いますが、既に午前中の診療時間が終了していたこともあり電話を掛けることに躊躇してしまいました
結果、最終的に電話を掛けました
ちょうど旦那さんがお昼休憩くらいの時間だったので電話を掛けてみると…『マダニを取る方法を検索してみて!』と言われました
電話に出てくれたので少し気持ちが落ち着きました(;≧∇≦) =3
無理に引っ張って取るとマダニの口が残って危険だという知識だけ持っていたので、無理をせず試してみようと思って検索した結果出てきたのは…
何種類か出てきましたが、身近にあるもので出来ることだけ試してみることにしました
コットンにお酢を湿らせてマダニの体を覆うというものでした
マダニがお酢の匂いに苦しみ、口を離すということでした

この写真は本文には関係ありません☆ 荷物が届くと自分のものだと思います♪
お酢なら家にあるので、早速チャレンジ!!
ぷぅちゃんは私の殺気を感じて少し逃げていました~
5秒ほどお酢が染み込んだコットンをマダニが付いている患部に被せてみるも…変化は見られず。。。
後で分かったことですが、この時点でマダニは口を離していたのかもしれません
再びプチパニックになり旦那さんに電話。。。
休憩がそろそろ終る頃だったので『とにかく頑張れ!』と言われました彡(-ε-;)彡
電話を切って、とにかくもう1度だけチャレンジして無理だったら午後診を待とうと決めました
その前にマダニの取り方の動画をYouTubeで検索して見てみました☆
動画を見ると…コットンをマダニに覆い被せた後、目の細かいコームのようなもので軽くマダニを掬い取っている映像がありました
文字だけで見ていた頃は『マダニは口を離して移動する』という想像をしていました☆

この写真は本文には関係ありません☆ 少し前に作った米粉のパンケーキ♪
急いで新たにお酢を染み込ませたコットンと目元のケア用に使っている目の細かいコームを用意☆
ぷぅちゃんは1回目のチャレンジで既に意気消沈していました~
1回目と同様にコットンで5秒ほど患部を覆い、その後に用意したコームでマダニを掬い取ると…
『どうか取れてください!』と願いながらコームを使いました!
簡単に取れた!!
コームの上にマダニが乗ってきました!!
ここで知識としてマダニは潰してはいけない!というものがあったので、お酢が染み込んだコットンに乗せたままセロハンテープで動けないようにマダニを閉じ込めました
マダニの体を潰すと卵が撒布されてしまうそうです
その後、旦那さんにLINEで報告をし、やっぱり心配だったので休憩時間中でしたが掛かり付けの動物病院に電話を掛けてみました
少し長いコールの後に看護師さんが出てくださいました☆
『愛犬の体にマダニらしきものが付いて、取れたが患部が赤いので心配』と伝えると、『マダニに噛まれている場合、少し心配なので午後診で来院してください』とお返事をいただきました
午後診は16時から診察開始です☆
その後、もう1度隅々まで ぷぅの体を調べ…他にマダニは付いていなかったので午後診の受付時間を待ちました
すっかり ぷぅちゃんは凹んでいました~ゴメン...(´・Д・lll)ゞ

この写真は本文には関係ありません☆ 母の日のプレゼントが到着した時もモデルさん♪
15時半から午後の診療の受付開始なので15時頃に家を出ようと準備していると…旦那さんが帰宅!
この日は16時頃に帰宅予定でしたが、仕事をマッハで終らせて帰ってきてくれました☆
シトシトと雨が降る日だったので、少し早く帰って来てくれて助かりました!
傘を差して ぷぅちゃんをスリングINで病院まで歩くのは大変なので。。。

ぷぅちゃんは病院とトリミングだけは裸で出掛けるので不安そうでした~
予定よりも早く病院に到着できたので受付番号は1番をゲット☆
いつも診ていただいている院長婦人先生を指名させていただきました☆
待合室で診療開始時間を待っていると…16時ちょうどに名前を呼ばれました☆
16時近くになると同時にバババッと来院される方が増えたので早めに到着できて良かったです☆

この写真は本文には関係ありません☆ 病院に行った翌日、お家シャンプーしました☆
診察室に入って…受付でマダニらしきものに噛まれたと伝えていたので、早速先生が患部を診てくださいました
体から取れたマダニも持参して見ていただいたところ、『完璧にマダニですね!』と言われました~
幸いにもマダニはとってもキレイに取れていました
どうやって取ったか、先生にも聞かれたので説明しました☆
そして持参したマダニを見ていただくと、体がぺったんこなのでほとんど吸血もしていないと思われると仰っていただきました
マダニの体長は1mmほどととっても小さかったので『この時点で見付かって良かったね♪』と言われました☆
患部の赤みを見ていただいたところ、傷などにもなっていないので塗り薬などの処置もしなくても良いとのことでした
患部に傷がある場合は抗生物質の塗り薬などを処方されるそうです☆

この写真は本文には関係ありません☆ タオルに向かって怒りのホリホリ!!
ここで少し落ち着いて体重測定&検温&心音チェックをしていただきました
ぷぅちゃん、やっぱり診察台の上から逃げようとしていました~
体重は前回よりも80g減の2.1㎏、体温は37.1℃、心音は問題なしでした☆
体温が低いのは…やはり体温計があまり入らず、先生の触診で異常は無いとのことでした☆

この写真は本文には関係ありません☆ お家シャンプーはやっぱり苦手~
ここでマダニに噛まれた際のリスクについての説明をしていただきました
漠然としか知識が無かったので詳しく説明していただけて良かったです
まずマダニを媒介して起こる怖い病気『バベシア症』について
こちらの病気が1番怖かったです
バベシア症とは…バベシアに感染しているマダニに吸血された際に、その唾液と一緒にバベシアという原虫が犬の体内に侵入し、その赤血球内に寄生すること(マダニの吸着から約48時間で感染するといわれています)
犬の赤血球内に寄生したバベシアは、次々と分裂・増殖しながら赤血球を破壊し重い貧血を起こし、ひどい場合には命に関わることもあります。
こちらは地域によって感染のリスクが異なるそうなのですが、主に西日本(特に九州・四国の一部地域から近畿地方まで)の山野に生息するマダニに広く感染しているそうです
近年、東へ感染地域が広がりつつあるそうです
ここで先生から『どこかでキャンプとかしてきたの?』と聞かれました☆
今までマダニの被害には遭ったことが無かったので疑問に思われたそうです☆
前日に奈良県宇陀市にお出掛けしてきた旨を伝えると…先生が『あぁ。。。』と少し顔を曇らせました
この時点で少し不安な気持ちになりました
詳しくお話を聞くと、奈良県にはバベシアに感染したマダニが多く常在しているそうです
先生は以前、奈良県の動物病院に勤務されていたそうで、バベシア症に感染したワンちゃんをたくさん診てきたそうです
特にマダニの多い山野や河川敷に行く時は用心しなければいけないと伝えられました
我が家がお出掛けした宇陀市はもちろん、生駒市などにも多く常在しているそうです
時期もちょうどマダニが多く活動し始める頃だったので、タイミング的にも最悪だったと言われました。。。
自分達の無知さを反省しました。。。
この時点では貧血などの症状も出ていなかったのですが、今後何か症状が出る可能性もあるとのことで家での観察をしばらくは用心深くするように伝えられました
貧血に伴い舌の色が薄くなる、疲れやすい、食欲が無くなる…などの症状が出るそうです

この写真は本文には関係ありません☆ でも前よりも怒りのホリホリの時間は短くなったかな♪
ここでマダニに吸血されてもしばらくしてからでないと感染しているかの検査は出来ないとのことだったのですが、5月中にはフィラリアの検査で来院する予定だったので血液検査も一緒にしていただくことに決めました☆
体調が良さそうだった+この時点での血液の状態を診るためです☆
今回もフィラリア抗原検査にプラスして、健康診断チェックもお願いしました
毎年、このタイミングで詳しい血液検査をしていただいています
ここで看護師さんが来てくださってオチリ側を保定、旦那さんは顔側を保定、私は応援部隊で採血しました☆
ぷぅちゃん、注射で泣いたことがないのでサクッと終了しました◎
採血が終わると一旦、診察室から退出して検査結果を待合室で待ちます
10分ほど待機します

この写真は本文には関係ありません☆ ドライヤーの温風で気持ち良さそうなお顔も見られます♪
10分ほど経過して、再び診察室へ呼ばれ、まずはフィラリア抗原検査の結果を見せていただきました
結果は陰性でした☆
今年も無事にフィラリアのお薬がスタートできます☆
昨年も無事に投与できていて良かったです
我が家は ぷぅが食にあまり興味が無く、錠剤のお薬も飲んだことが無いので、毎年投与タイプの『レボリューション』を選択しているのですが…ここで先生と相談☆
マダニの被害に遭ってしまったからです
『レボリューション』はノミ・フィラリア・ミミヒゼンダニに効果があると言われていますが、マダニへの効果は未確認です
アメリカに生息するマダニへの効果は確認済み
我が家は今までマダニに効果がある駆虫薬は使用したことがありません
これは我が家の判断です。それぞれのお家でそれぞれの考え方があると思います。
今回のマダニの件で、先生と色々と相談させていただいたのですが…今のところ、我が家では引き続き『レボリューション』で対応していくということで決定しました☆
口径薬は飲ませるのが難しいことにプラスして、他のお薬とレボリューションのダブル使いでは重複してしまう成分があるので体に負担が掛かるからです

8回分をまとめて購入してきました☆
今後はマダニが活動しているシーズンのお出掛け時はマダニの多い山野や河川敷にはあまり近付かないこと
バベシアに感染しているマダニが多い地域には近付かないこと
お出掛けから帰ったら、今まで以上にブラッシングや体のチェックを念入りにすること
シャンプーも効果的とのことなので自然豊かな場所へのお出掛け後はシャンプーをすること
そして以前から使用していたレニームやフリーブロッカーの使用方法を見直すことを徹底することにしました
レニームの使用期限が近かったので全て新しいものに入れ替えしました☆
お出掛けやお散歩が好きな ぷぅちゃんなので抱っこやスリングINだけでのお散歩にすることは可哀想なので、きちんとケアをして対処していこうと思います☆
この事があってからお出掛けが少し怖くなっていましたが、ぷぅちゃんの笑顔を守っていく為に私がしっかりしなきゃね!

この写真は本文には関係ありません☆ この穏やかな寝顔を守らないと!
そして血液検査の結果もドキドキしていたのですが、こちらは全て参考基準範囲内で問題なし♪
我が家は完全手作り食なので、毎回血液検査の結果はドキドキです!
また次回の血液検査までこのままの調子が続くように、しっかり管理してしていこうと思います☆
今回の血液検査では貧血の症状も全く出ていませんでした☆
そして今年のフィラリア薬ですが、我が家は5月の月末からスタート!
我が家の地域は5月末~12月末までの投与となっています☆

これからフィラリアのお知らせもハガキじゃなくLINEになるそうです☆
これから毎月、忘れずに投与していきます☆
これからはLINEが届くから忘れないかな?

5月は無事に終了しました☆
そして気になっていたマダニに噛まれた患部の赤みですが…
右側の首元を噛まれました

こちらは病院から帰宅して写真を撮りました☆
翌日の朝にはどこを噛まれたのか分からないくらいまで皮膚の色も戻っていました☆
アレルギーが起こることもあると聞いていたのでホッとひと安心でした☆
そしてその後、1ヶ月ほどが経過して体調などを用心深く観察してきましたが、貧血などの症状は全く見られず元気いっぱいです♪
良かった~!
私達の無知さ、そしてケアを怠ったことで ぷぅには申し訳ないことをしてしまいましたが、改めて更に大切に思う気持ちも強くなる出来事でした
マダニを実際に見たことが無かったので良い勉強になりました!
マダニに噛まれた時、ワンコにはほとんど痛みや痒みなどの自覚症状は無いそうなので、その点でも気付きづらいとのことでしたが、今後はしっかり被害に遭わないようにケアしていきます!
持参したマダニは病院で処分していただきました☆
また私は自己判断でマダニを取り除いたのですが、先にもお話したように無理やり取ってしまうとマダニの口や頭部がワンコの体に残ってしまったりすることも多いそうなので、掛かり付け医の判断&指示を仰ぐようにしてください☆
マダニに噛まれてしまった場合、病院で診察していただくのが1番だそうです☆
荷物が届いたらモデルさんと思っている♪ ぷぅちゃんにポチッとお願いします♪

にほんブログ村
お家シャンプー後に暴れ過ぎて反省中?な ぷぅちゃんにもポチッとお願いします♪
- 関連記事
-
-
注射に行ったけど… 2016/08/11
-
ワクチンチックン☆ 2017/04/07
-
延期になっていたチックンを受けに病院へ☆ 2016/09/21
-
恐怖と反省 2017/06/13
-
最終更新日 : 2017-06-13
No title * by ちゃむママ
あゆみんさんのその時のパニックになられたお気持ちよくわかります(>_<)
うちも付いてたから…(その時はマダニに効く薬をしてたので大丈夫、と獣医さんに言われましたが)
一人でちゃんと対処されてすごい!お疲れ様でした(>_<)、無事にマダニ取れて、ぷぅちゃん吸血されてなくて良かったです☆
うちも今年からレボリューションなんです、いちごだけ。
食べるタイプ、ちゃむは喜んで食べるけどいちごは全く食べなくて(T_T)
この季節に記事にしてくださってありがとうございます、マダニ対策の意識を改めてしっかり持って、しっかりとレニームふりかけてお出かけしようと思います!
合間合間のぷぅちゃんのお写真、とっても可愛い秘蔵写真満載で楽しかったです(#^.^#)
うちも付いてたから…(その時はマダニに効く薬をしてたので大丈夫、と獣医さんに言われましたが)
一人でちゃんと対処されてすごい!お疲れ様でした(>_<)、無事にマダニ取れて、ぷぅちゃん吸血されてなくて良かったです☆
うちも今年からレボリューションなんです、いちごだけ。
食べるタイプ、ちゃむは喜んで食べるけどいちごは全く食べなくて(T_T)
この季節に記事にしてくださってありがとうございます、マダニ対策の意識を改めてしっかり持って、しっかりとレニームふりかけてお出かけしようと思います!
合間合間のぷぅちゃんのお写真、とっても可愛い秘蔵写真満載で楽しかったです(#^.^#)
サチの旦那さん☆ * by あゆみん
マダニ、とっても怖いです((((;゜Д゜)))
本当に大事に至らなくて良かったです!
確かにリカちゃんのように黒いコートの子は見付けるのが難しいですよね…
私も更にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
サチの旦那さんも気を付けてあげてください!
本当に大事に至らなくて良かったです!
確かにリカちゃんのように黒いコートの子は見付けるのが難しいですよね…
私も更にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
サチの旦那さんも気を付けてあげてください!
鍵コメCさん☆ * by あゆみん
こんにちは♪
大変なことが起こってしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当にキレイに取れて大事に至らなくて良かったです!
今回は偶然に発見できたのですが、これからは更にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
皮膚の赤みも翌日には落ち着いてくれてホッとしました~
旦那さまの経験談も教えてくださってありがとうございます!
マダニは人間にも被害があるので怖いですよね((((;゜Д゜)))
ワンちゃんは毛があって見付けるのも難しいですものね…
本当にマダニって怖いです。
大変なことが起こってしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当にキレイに取れて大事に至らなくて良かったです!
今回は偶然に発見できたのですが、これからは更にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
皮膚の赤みも翌日には落ち着いてくれてホッとしました~
旦那さまの経験談も教えてくださってありがとうございます!
マダニは人間にも被害があるので怖いですよね((((;゜Д゜)))
ワンちゃんは毛があって見付けるのも難しいですものね…
本当にマダニって怖いです。
鍵コメTさん☆ * by あゆみん
大変なことが起こってしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
キャンプに行ったりするとマダニがつくというお話はよく聞きますよね…
自然が豊かなところだったのですが油断してしまいました(ノд-。)クスン
身体中にマダニがついている状態を想像しただけで鳥肌が立ってしまいます…
今回は偶然に発見できて良かったです!
これからは更にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
本当に大事に至らなくて良かったです!
キャンプに行ったりするとマダニがつくというお話はよく聞きますよね…
自然が豊かなところだったのですが油断してしまいました(ノд-。)クスン
身体中にマダニがついている状態を想像しただけで鳥肌が立ってしまいます…
今回は偶然に発見できて良かったです!
これからは更にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
本当に大事に至らなくて良かったです!
Non姉姉さん☆ * by あゆみん
大変なことが起こってしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
とっても怖かったです…
私にも労いのお言葉をありがとうございます!
とにかくマダニを取ることに必死でしたヾ(・ω・`;))ノ
本当にほとんど吸血はされていなくて良かったです!
お友達の経験談、とっても恐ろしいですね((((;゜Д゜)))
マダニは吸血すると大きくなるようですものね…
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
とっても怖かったです…
私にも労いのお言葉をありがとうございます!
とにかくマダニを取ることに必死でしたヾ(・ω・`;))ノ
本当にほとんど吸血はされていなくて良かったです!
お友達の経験談、とっても恐ろしいですね((((;゜Д゜)))
マダニは吸血すると大きくなるようですものね…
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
No title * by サチの旦那さん
マダニ、怖いんですね!
ぷぅちゃん、何ごともなくてよかったですね!
ぷぅちゃんの毛色だと、マダニも見つかりやすそうだけど、
リカちゃんだと見つかりづらいかも~
我が家も気を付けないと!ということを改めて思いました。
ぷぅちゃん、何ごともなくてよかったですね!
ぷぅちゃんの毛色だと、マダニも見つかりやすそうだけど、
リカちゃんだと見つかりづらいかも~
我が家も気を付けないと!ということを改めて思いました。
管理人のみ閲覧できます * by -
管理人のみ閲覧できます * by -
No title * by Non姉姉
ぷぅちゃん大変でしたね 怖いです
あゆみんさんもよく対処されましたね お疲れ様でした
吸血もされてなくてよかったです
でもほんと気付いてよかった
昔友達の髪を三つ編みしてあげる時 頭に丸い物が付いていて
傷があるよ と言うと えー? と引きちぎった物がマダニでした
血をいっぱい吸って真ん丸 母が潰すと パチン ぎゃーっ
1cm位の豆粒 相当血を吸って豆粒の大きさになってました
マダニの話が出る度思い出して ぞっとします
ぷぅちゃん 大事に至らなくて本当によかったです
あゆみんさんもよく対処されましたね お疲れ様でした
吸血もされてなくてよかったです
でもほんと気付いてよかった
昔友達の髪を三つ編みしてあげる時 頭に丸い物が付いていて
傷があるよ と言うと えー? と引きちぎった物がマダニでした
血をいっぱい吸って真ん丸 母が潰すと パチン ぎゃーっ
1cm位の豆粒 相当血を吸って豆粒の大きさになってました
マダニの話が出る度思い出して ぞっとします
ぷぅちゃん 大事に至らなくて本当によかったです
えみさん☆ * by あゆみん
こんばんは☆
そうなんです~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
マダニにやられちゃいました…
ほとんど吸血はされていなかったのですが、噛まれていたので不安でした(;_;)
ララちゃんもマダニがついていて、パパさんが見付けてくれたことがありましたよね!
我が家は駆虫薬も使っていないので更にしっかりケアしていこうと思います!
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
予防薬は無いので怖いですよね…
そうなんです~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
マダニにやられちゃいました…
ほとんど吸血はされていなかったのですが、噛まれていたので不安でした(;_;)
ララちゃんもマダニがついていて、パパさんが見付けてくれたことがありましたよね!
我が家は駆虫薬も使っていないので更にしっかりケアしていこうと思います!
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
予防薬は無いので怖いですよね…
いとこいさん(ごんちゃんママ)さん☆ * by あゆみん
そうなんです…
マダニにやられちゃいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当に怖かったです…
私もマダニの知識は漠然としか無かったので、先生に詳しくお話が聞けて良かったです!
マダニを見つけた時はパニックになりましたが、とにかく取ることに必死でしたヾ(・ω・`;))ノ
半べそだったと思います…
でもぷぅに大きな被害が無くて良かったです(ノд-。)クスン
今後は更にしっかりケアしていこうと思います!
旦那が電話に出てくれて少しホッとしましたし、早めに帰宅してくれて良かったです!
今後もぷぅのことを全力で守っていこうと思いますm(_ _)m
マダニにやられちゃいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当に怖かったです…
私もマダニの知識は漠然としか無かったので、先生に詳しくお話が聞けて良かったです!
マダニを見つけた時はパニックになりましたが、とにかく取ることに必死でしたヾ(・ω・`;))ノ
半べそだったと思います…
でもぷぅに大きな被害が無くて良かったです(ノд-。)クスン
今後は更にしっかりケアしていこうと思います!
旦那が電話に出てくれて少しホッとしましたし、早めに帰宅してくれて良かったです!
今後もぷぅのことを全力で守っていこうと思いますm(_ _)m
sayoさん☆ * by あゆみん
本当に大事に至らなくて良かったです~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
マダニは人間にも被害があるので怖いですよね…
今回は偶然に発見できて良かったです!
私も今までは見つけられる自信が無かったので、マダニを実際に見て勉強になりました(ノд-。)クスン
リズくん&ロイくんも気を付けてあげてください!
私の経験が何かお役に立てたら嬉しいです!
こちらこそありがとうございますm(_ _)m
マダニは人間にも被害があるので怖いですよね…
今回は偶然に発見できて良かったです!
私も今までは見つけられる自信が無かったので、マダニを実際に見て勉強になりました(ノд-。)クスン
リズくん&ロイくんも気を付けてあげてください!
私の経験が何かお役に立てたら嬉しいです!
こちらこそありがとうございますm(_ _)m
アンジュままさん☆ * by あゆみん
大変なことになっちゃいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当に偶然に発見できて良かったです!
マダニを見付けた瞬間にパニックになっちゃいましたが、必死に取りましたヾ(・ω・`;))ノ
今回のことでブラッシングの大切さに改めて気付きました!
そうなんです!
ぷぅの担当の先生は以前は奈良県にお勤めだったそうです☆
関西も山の方はマダニも多いみたいなので更にしっかりケアしていこうと思います!
ぷぅと私に労いのお言葉をありがとうございますm(_ _)m
本当に偶然に発見できて良かったです!
マダニを見付けた瞬間にパニックになっちゃいましたが、必死に取りましたヾ(・ω・`;))ノ
今回のことでブラッシングの大切さに改めて気付きました!
そうなんです!
ぷぅの担当の先生は以前は奈良県にお勤めだったそうです☆
関西も山の方はマダニも多いみたいなので更にしっかりケアしていこうと思います!
ぷぅと私に労いのお言葉をありがとうございますm(_ _)m
店長ママさん☆ * by あゆみん
マダニにやられちゃいました…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当にぷぅに大きな被害が無くて良かったです!
マダニは人間にも被害があるので怖いですよね((((;゜Д゜)))
ドッグランや他のワンコさんからももらうことも多いみたいですね…
テンちゃんはお薬を付けているんですね☆
本当に可愛い我が子を守れるのは私達親だけですものね!
私も更にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
本当にぷぅに大きな被害が無くて良かったです!
マダニは人間にも被害があるので怖いですよね((((;゜Д゜)))
ドッグランや他のワンコさんからももらうことも多いみたいですね…
テンちゃんはお薬を付けているんですね☆
本当に可愛い我が子を守れるのは私達親だけですものね!
私も更にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
2つ目の鍵コメMさん☆ * by あゆみん
こんばんは☆
本当に大事に至らなくて良かったです!
マダニは人間にも被害がありますものねヾ(・ω・`;))ノ
私ももっと気を付けなきゃいけないと改めて思いました!
更にしっかりケアしていこうと思います!
本当に偶然に発見できて良かったですm(_ _)m
本当に大事に至らなくて良かったです!
マダニは人間にも被害がありますものねヾ(・ω・`;))ノ
私ももっと気を付けなきゃいけないと改めて思いました!
更にしっかりケアしていこうと思います!
本当に偶然に発見できて良かったですm(_ _)m
mbd管理人さん☆ * by あゆみん
あはは♪
いつも私が一緒に走ってるよね(´▽`*)アハハ
私はついて行くのに必死だよ~笑
やっぱり犬子には適わないね(A;´・ω・)アセアセ
あらら。
若いのに堅実だわ( ̄O ̄)
それは職場でもキュンキュンは期待できないね~笑
本当にブラッシングって大切って思った!
うちも毎日ブラッシングは必ずしてたのに、前日のお出掛けの後ももっと丁寧にブラッシングするべきだった…って後悔したよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
今年はマダニの被害も多いみたい!
ランにたくさん行く子はお薬も忘れないことが大切だよね!
いつも私が一緒に走ってるよね(´▽`*)アハハ
私はついて行くのに必死だよ~笑
やっぱり犬子には適わないね(A;´・ω・)アセアセ
あらら。
若いのに堅実だわ( ̄O ̄)
それは職場でもキュンキュンは期待できないね~笑
本当にブラッシングって大切って思った!
うちも毎日ブラッシングは必ずしてたのに、前日のお出掛けの後ももっと丁寧にブラッシングするべきだった…って後悔したよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
今年はマダニの被害も多いみたい!
ランにたくさん行く子はお薬も忘れないことが大切だよね!
AKOさん☆ * by あゆみん
そうなんですよね…
今年はマダニの被害も多いみたいです(ノд-。)クスン
本当は病院に指示を仰ぐのが1番の対処法だったのですが、マダニをキレイに取ることができて良かったです!
大事に至らなくてホッとしましたm(_ _)m
私もマダニを見付けた瞬間にパニックになっちゃいましたが、とにかく取ることに必死でした!
アンジュちゃんもお外が大好きなのでケアだけは気を付けてあげてください┏○ペコッ
今年はマダニの被害も多いみたいです(ノд-。)クスン
本当は病院に指示を仰ぐのが1番の対処法だったのですが、マダニをキレイに取ることができて良かったです!
大事に至らなくてホッとしましたm(_ _)m
私もマダニを見付けた瞬間にパニックになっちゃいましたが、とにかく取ることに必死でした!
アンジュちゃんもお外が大好きなのでケアだけは気を付けてあげてください┏○ペコッ
koumeさん☆ * by あゆみん
マダニにやられちゃいました…
見付けた瞬間にパニックになっちゃいましたノ)゚Д゚(ヽ
この大きさで見付けられたのはラッキーでした!
本当なら前日に見付けられたら良かったんですけどね…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
大事に至らなくて良かったです!
見付けた瞬間にパニックになっちゃいましたノ)゚Д゚(ヽ
この大きさで見付けられたのはラッキーでした!
本当なら前日に見付けられたら良かったんですけどね…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
大事に至らなくて良かったです!
No title * by えみ
こんばんは!
ぷぅちゃんマダニだったんですね‼
吸血されてなかったけど噛まれちゃったのは怖かったですね。
ララにも、ついてたことあるからマダニ駆除に効くお薬だけど噛まれたら、どうなんだろうって不安になりました。
ぷぅちゃん大事に至らなくて、よかったですね‼
予防できる術がないから困りますよね。
ぷぅちゃんマダニだったんですね‼
吸血されてなかったけど噛まれちゃったのは怖かったですね。
ララにも、ついてたことあるからマダニ駆除に効くお薬だけど噛まれたら、どうなんだろうって不安になりました。
ぷぅちゃん大事に至らなくて、よかったですね‼
予防できる術がないから困りますよね。
まきまきさん☆ * by あゆみん
本当に怖かったです~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
マダニにやられちゃいました…
普通のコンクリートの道にも居るみたいですよねヾ(・ω・`;))ノ
らっきーくん、今までが大丈夫だったから、きっと今までと同じ行動範囲で過ごしている限りは少し安心ですよね☆
でもやっぱりどこかお出掛けする時はケアが重要になってくると思います!
今回は偶然に発見できて良かったです~(ノд-。)クスン
やっぱり体のチェックは大切ですよね!
正しい対処法は病院に指示を仰ぐのが1番だと思いますが、1つの例として覚えておいていただけると嬉しいですm(_ _)m
らっきーくんお出迎え、嬉しいですねヾ(●´∇`●)ノ
やっぱりご褒美のおねだりだったかな♪笑
マダニにやられちゃいました…
普通のコンクリートの道にも居るみたいですよねヾ(・ω・`;))ノ
らっきーくん、今までが大丈夫だったから、きっと今までと同じ行動範囲で過ごしている限りは少し安心ですよね☆
でもやっぱりどこかお出掛けする時はケアが重要になってくると思います!
今回は偶然に発見できて良かったです~(ノд-。)クスン
やっぱり体のチェックは大切ですよね!
正しい対処法は病院に指示を仰ぐのが1番だと思いますが、1つの例として覚えておいていただけると嬉しいですm(_ _)m
らっきーくんお出迎え、嬉しいですねヾ(●´∇`●)ノ
やっぱりご褒美のおねだりだったかな♪笑
mauloaさん☆ * by あゆみん
こんばんは☆
mauloaさん、ずっと心配してくださっていたなんてありがとうございます~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ハラハラさせてしまってゴメンなさい!
本当に今回は偶然に発見できて良かったです~!
マダニを取ることに必死でしたが、無事にキレイに取ることができて良かったです!
今ではぷぅもすっかり元気復活しているので大丈夫ですm(_ _)m
マダニは人間にも被害があるので怖いですよね((((;゜Д゜)))
私にも労いのお言葉をありがとうございます!
大事に至らなくて良かったです!
mauloaさん、ずっと心配してくださっていたなんてありがとうございます~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ハラハラさせてしまってゴメンなさい!
本当に今回は偶然に発見できて良かったです~!
マダニを取ることに必死でしたが、無事にキレイに取ることができて良かったです!
今ではぷぅもすっかり元気復活しているので大丈夫ですm(_ _)m
マダニは人間にも被害があるので怖いですよね((((;゜Д゜)))
私にも労いのお言葉をありがとうございます!
大事に至らなくて良かったです!
No title * by いとこいさん
やっぱり
なんとなく、ひょっとしたらと思っていましたが、マダニだったのですね。
怖いですね。
色々教えていただいて 大変勉強になりました。
知らないことだらけです。よく頑張られましたね。
泣きたい気持ちになりませんでしたか。
しかしぷぅちゃんが大丈夫でよかったです。
これからはお互いに気を付けましょうね。
旦那さんの協力にも関心です。
力を合わせてぷぅちゃんを守ってあげてくださいね。
なんとなく、ひょっとしたらと思っていましたが、マダニだったのですね。
怖いですね。
色々教えていただいて 大変勉強になりました。
知らないことだらけです。よく頑張られましたね。
泣きたい気持ちになりませんでしたか。
しかしぷぅちゃんが大丈夫でよかったです。
これからはお互いに気を付けましょうね。
旦那さんの協力にも関心です。
力を合わせてぷぅちゃんを守ってあげてくださいね。
鍵コメAさん☆ * by あゆみん
私もビックリでした~ノ)゚Д゚(ヽ
マダニを見つけた時はパニックだったんですけどね…
でも必死に取ろうと頑張りました!
マダニはどこにでも居るそうなんですが、バベシアに感染したマダニが奈良の山の方には多いみたいです(A;´・ω・)アセアセ
本当に大事に至らなくて良かったです~
これからは今まで以上にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
マダニを見つけた時はパニックだったんですけどね…
でも必死に取ろうと頑張りました!
マダニはどこにでも居るそうなんですが、バベシアに感染したマダニが奈良の山の方には多いみたいです(A;´・ω・)アセアセ
本当に大事に至らなくて良かったです~
これからは今まで以上にしっかりケアしていこうと思いますm(_ _)m
キャンディままさん☆ * by あゆみん
私もビックリでした~ノ)゚Д゚(ヽ
本当に小さかったです!
偶然、発見できて良かったです~(ノд-。)クスン
マダニ怖いですよね…
キャンディちゃんも草むら好きですものね!
我が家も以前よりも多めにスプレーするようにしています☆
本当は病院に指示を仰ぐのが1番の対処法ですが、参考にしていただけたら嬉しいですm(_ _)m
こちらこそありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
よろしくお願いします♪
本当に小さかったです!
偶然、発見できて良かったです~(ノд-。)クスン
マダニ怖いですよね…
キャンディちゃんも草むら好きですものね!
我が家も以前よりも多めにスプレーするようにしています☆
本当は病院に指示を仰ぐのが1番の対処法ですが、参考にしていただけたら嬉しいですm(_ _)m
こちらこそありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
よろしくお願いします♪
きらきら屋さん☆ * by あゆみん
パニックになりながらも頑張って取りました!
なるべく吸血されないようにって必死でしたヾ(・ω・`;))ノ
きっときらきら屋さんもムッちゃんにマダニがついていたら必死に取れると思います!
レニームって意外と期限が短いですものね。
我が家も全て新しいものに入れ替えました☆
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
なるべく吸血されないようにって必死でしたヾ(・ω・`;))ノ
きっときらきら屋さんもムッちゃんにマダニがついていたら必死に取れると思います!
レニームって意外と期限が短いですものね。
我が家も全て新しいものに入れ替えました☆
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
atsuさん☆ * by あゆみん
本当に怖かったよ~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
見付けた瞬間にパニックになっちゃった!
マダニって厄介なやつだよね〜(*`Д´)ノ!!!
私は今回は偶然に発見できたから良かった~って思ったよ!
本当に大事に至らなくて良かった~m(_ _)m
ふふふ♡
ほとんどうちに届くものはぷぅのものだから、荷物が届くとモデルさんしてくれるよ(*´罒`*)♡
見付けた瞬間にパニックになっちゃった!
マダニって厄介なやつだよね〜(*`Д´)ノ!!!
私は今回は偶然に発見できたから良かった~って思ったよ!
本当に大事に至らなくて良かった~m(_ _)m
ふふふ♡
ほとんどうちに届くものはぷぅのものだから、荷物が届くとモデルさんしてくれるよ(*´罒`*)♡
鍵コメMさん☆ * by あゆみん
本当に大事に至らなくて良かったです~(ノд-。)クスン
私もマダニの知識ってぼんやりしたものしか無かったので、バベシア症のことを詳しく説明していただいて怖くなりました((((;゜Д゜)))
お薬も忘れないことが大切ですが、やっぱり体のチェックが大切だと改めて思いました!
なかなか見付けるのは難しいですけどねヾ(・ω・`;))ノ
私も今回のことで色々と勉強になりました!
本当に可愛い我が子を守れるのは私達親だけですものねm(_ _)m
私もマダニの知識ってぼんやりしたものしか無かったので、バベシア症のことを詳しく説明していただいて怖くなりました((((;゜Д゜)))
お薬も忘れないことが大切ですが、やっぱり体のチェックが大切だと改めて思いました!
なかなか見付けるのは難しいですけどねヾ(・ω・`;))ノ
私も今回のことで色々と勉強になりました!
本当に可愛い我が子を守れるのは私達親だけですものねm(_ _)m
苺ママさん☆ * by あゆみん
本当に怖い出来事でした(;_;)
マダニを見付けたらパニックになりますよね…
私も今回は偶然に発見できましたが、見付けられなかったら怖いなぁ…と思いましたヾ(・ω・`;))ノ
被害に遭わないことが1番ですが、もし被害に遭った場合に私のブログを思い出していただけたら嬉しいです!
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
マダニを見付けたらパニックになりますよね…
私も今回は偶然に発見できましたが、見付けられなかったら怖いなぁ…と思いましたヾ(・ω・`;))ノ
被害に遭わないことが1番ですが、もし被害に遭った場合に私のブログを思い出していただけたら嬉しいです!
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
まろもこママさん☆ * by あゆみん
そうなの~(ノд-。)クスン
マダニの被害に遭っちゃったよ…
私もまさか!って思ってビックリだったヾ(・ω・`;))ノ
私は今回は偶然、発見できたけど気付かなかったら怖いなぁ…って思ったよ。
本当に大事に至らなくて良かった~m(_ _)m
チェックするに越したことは無いもんね!
私も今は以前よりも念入りにチェックするようにしてるよ☆
マダニの被害に遭っちゃったよ…
私もまさか!って思ってビックリだったヾ(・ω・`;))ノ
私は今回は偶然、発見できたけど気付かなかったら怖いなぁ…って思ったよ。
本当に大事に至らなくて良かった~m(_ _)m
チェックするに越したことは無いもんね!
私も今は以前よりも念入りにチェックするようにしてるよ☆
鍵コメKさん☆ * by あゆみん
本当に大変なことになっちゃいました~ノ)゚Д゚(ヽ
本当は病院に指示を仰ぐのが正しい対処法だったんですけどね…
オロオロしてしまいましたヾ(・ω・`;))ノ
今年はマダニの被害も多いみたいです(A;´・ω・)アセアセ
気を付けるに越したことは無いですものね!
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
本当は病院に指示を仰ぐのが正しい対処法だったんですけどね…
オロオロしてしまいましたヾ(・ω・`;))ノ
今年はマダニの被害も多いみたいです(A;´・ω・)アセアセ
気を付けるに越したことは無いですものね!
本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
こたむぎママさん☆ * by あゆみん
ぷぅ、我慢して頑張ってくれたよ~!
私はあんまり冷静じゃなかったんだけどねヾ(・ω・`;))ノ
本当に疲れて帰るとケアは後で良いかぁ~って思いがちだけどしっかりチェックしなきゃ!って思ったよ☆
お薬も忘れないことが大切だよね!
そうなの(A;´・ω・)アセアセ
マダニは潰しちゃダメって知ってたから良かった~って思った!
私はあんまり冷静じゃなかったんだけどねヾ(・ω・`;))ノ
本当に疲れて帰るとケアは後で良いかぁ~って思いがちだけどしっかりチェックしなきゃ!って思ったよ☆
お薬も忘れないことが大切だよね!
そうなの(A;´・ω・)アセアセ
マダニは潰しちゃダメって知ってたから良かった~って思った!
みゆさん☆ * by あゆみん
いやいや~ヾ(・ω・`;))ノ
全然すごくないんですよ~
偶然、発見できて良かったです!
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
ぷぅはすっかり元気復活しているので大丈夫です!
本当に自然が豊かな場所で遊んだらシャンプーが安心ですね!
うちも面倒だと思わずにケアしていこうと思います!
少しでも参考になったら嬉しいです┏○ペコ
全然すごくないんですよ~
偶然、発見できて良かったです!
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
ぷぅはすっかり元気復活しているので大丈夫です!
本当に自然が豊かな場所で遊んだらシャンプーが安心ですね!
うちも面倒だと思わずにケアしていこうと思います!
少しでも参考になったら嬉しいです┏○ペコ
* by sayo
ぷぅちゃん大事に至らなくて良かったですね!マダニは本当に怖いですよね~(/o\)
でも よく発見されましたね。自分だったら見つけられるのかな~って思うと(>_<)
リズロイもじゅうぶん注意しなきゃです!
マダニの知識もあまりなかったので あゆみんさんの記事 勉強になりました‼ありがとうございます(*^^*)
でも よく発見されましたね。自分だったら見つけられるのかな~って思うと(>_<)
リズロイもじゅうぶん注意しなきゃです!
マダニの知識もあまりなかったので あゆみんさんの記事 勉強になりました‼ありがとうございます(*^^*)
No title * by アンジュまま
あゆみんさん、マダニ事件★大変でしたね!!
発見早く、対処が良かったから、ほんと良かった☆
パニックなりながらも、頑張って冷静になって、
お酢でなんとか切り抜けたのですね!
ブラッシングもよくよく見てしないとコワイですね★
以前、先生は奈良にいらしたのですね☆今後はどこへ行っても
マダニ意識しないといけないですね☆
ぷぅちゃん、あゆみんさん、お疲れ様でした(#^.^#)
発見早く、対処が良かったから、ほんと良かった☆
パニックなりながらも、頑張って冷静になって、
お酢でなんとか切り抜けたのですね!
ブラッシングもよくよく見てしないとコワイですね★
以前、先生は奈良にいらしたのですね☆今後はどこへ行っても
マダニ意識しないといけないですね☆
ぷぅちゃん、あゆみんさん、お疲れ様でした(#^.^#)
No title * by 店長ママ
マダニかぁ~
ぷぅちゃんの被害が無くて良かった~
下手したら人にも被害が出るから怖いよね
あとドッグランで他所のワンコからもらうノミ・ダニあるそうだから、それも気を付けないとね
テン地方は割と暖かいので1年のうち8か月は必ず着けてます
お金はかかるけど可愛い我が子のためだもんね
ぷぅちゃんの被害が無くて良かった~
下手したら人にも被害が出るから怖いよね
あとドッグランで他所のワンコからもらうノミ・ダニあるそうだから、それも気を付けないとね
テン地方は割と暖かいので1年のうち8か月は必ず着けてます
お金はかかるけど可愛い我が子のためだもんね
管理人のみ閲覧できます * by -
No title * by mbd管理人
あゆみんとぷぅさんが一緒に走っている写真は良く見るぞっ!
大体歩みんが遅れとるっ(笑)
ぷぅさん激走っ!!!
うちの職場の一番若い子の話と言えば
「私は絶対孤独死したくないのでお金を貯めてホームに入ります」
と言う感じ。
どこにもキュンキュンせんっ・・・。
やっぱり毎日の丁寧なブラッシングは大切よねっ!
うちは決まった時間朝一でブラッシング。
これでその日の体調チェーーーーーーーック(b`-ω-´)b
マダニってもうおるんやねぇ。
うちは6月から駆除剤。
結構ランに行ったりするけん気をつけねばやねっ☆
大体歩みんが遅れとるっ(笑)
ぷぅさん激走っ!!!
うちの職場の一番若い子の話と言えば
「私は絶対孤独死したくないのでお金を貯めてホームに入ります」
と言う感じ。
どこにもキュンキュンせんっ・・・。
やっぱり毎日の丁寧なブラッシングは大切よねっ!
うちは決まった時間朝一でブラッシング。
これでその日の体調チェーーーーーーーック(b`-ω-´)b
マダニってもうおるんやねぇ。
うちは6月から駆除剤。
結構ランに行ったりするけん気をつけねばやねっ☆
No title * by AKO(あこ)
今年は被害にあっているワンちゃんが多いって
聞いていたのでもしかしたら・・・と思って
いましたが、やっぱりそうでしたか(;_;
でもでもあゆみんさんの処置が適切で
大事には至らなくて本当によかったです~!
私だったら大パニックに陥ってしまって
何をしでかすかわかんないもの^_^;
アンジュもよくお外に行くので
十分に気を付けなければと思います。
聞いていたのでもしかしたら・・・と思って
いましたが、やっぱりそうでしたか(;_;
でもでもあゆみんさんの処置が適切で
大事には至らなくて本当によかったです~!
私だったら大パニックに陥ってしまって
何をしでかすかわかんないもの^_^;
アンジュもよくお外に行くので
十分に気を付けなければと思います。
No title * by koume
マダニでしたか。。。
それはパニックになってしまいますよね><
でもよく1ミリなんて小さなものを見つけられましたね。
それだけ普段からぷぅちゃんのことよ〜く見てるってことですね^^
感染症にはかかってなかったようでよかった、よかった♪
それはパニックになってしまいますよね><
でもよく1ミリなんて小さなものを見つけられましたね。
それだけ普段からぷぅちゃんのことよ〜く見てるってことですね^^
感染症にはかかってなかったようでよかった、よかった♪
No title * by まきまき
怖すぎるっっっ<( ̄口 ̄||)>!!
マダニだったのかー!
先生には、この辺にも普通にいますよって言われてるの…
でもらっきー、あんまり出歩かないし対策はいいかなぁとか思って…
でも先月お薬はもらっといたの
お外へ行く時期には処方しようかなと…
あー、でも対処が早くて大事に至らずほんとよかったね!
忙しくてブラッシングができていないこと反省したよ(/ _ ; )
しっかり体のチェッスしなきゃね
ただ元気がないってわけじゃないもんね
ありがとう、対処法もしっかり覚えとく!
お出迎えで疲れが吹っ飛んだよ(*/∇\*)キャ
やっぱりご褒美ねらいのおすわりかな(^◇^;)
マダニだったのかー!
先生には、この辺にも普通にいますよって言われてるの…
でもらっきー、あんまり出歩かないし対策はいいかなぁとか思って…
でも先月お薬はもらっといたの
お外へ行く時期には処方しようかなと…
あー、でも対処が早くて大事に至らずほんとよかったね!
忙しくてブラッシングができていないこと反省したよ(/ _ ; )
しっかり体のチェッスしなきゃね
ただ元気がないってわけじゃないもんね
ありがとう、対処法もしっかり覚えとく!
お出迎えで疲れが吹っ飛んだよ(*/∇\*)キャ
やっぱりご褒美ねらいのおすわりかな(^◇^;)
No title * by mauloa
こんにちわ^^
ぅぅぅぅ。。。涙
ずっと心配してました~~涙
(´;ω;`)ウゥゥ
読みながら、ハラハラしちゃいました。涙
(´;ω;`)ウゥゥ
ブラッシングして気づいて良かったです!!
そして、パニックになりながらもちゃんと取れて
すごいですっ!!
ジーン(;・;)
ぷぅちゃんが元気に復活して本当に良かった。。。涙
(´;ω;`)ウゥゥ
マダニは怖いですからね。。
お話聞いただけで、恐ろしくなりました。涙
あゆみんさんもお疲れ様です^^
大事に至らなくて、本当に良かったです^^
応援ポチ☆
ぅぅぅぅ。。。涙
ずっと心配してました~~涙
(´;ω;`)ウゥゥ
読みながら、ハラハラしちゃいました。涙
(´;ω;`)ウゥゥ
ブラッシングして気づいて良かったです!!
そして、パニックになりながらもちゃんと取れて
すごいですっ!!
ジーン(;・;)
ぷぅちゃんが元気に復活して本当に良かった。。。涙
(´;ω;`)ウゥゥ
マダニは怖いですからね。。
お話聞いただけで、恐ろしくなりました。涙
あゆみんさんもお疲れ様です^^
大事に至らなくて、本当に良かったです^^
応援ポチ☆
管理人のみ閲覧できます * by -
No title * by キャンディまま
わ~びっくりした~
1ミリってめちゃちっちゃいよね?
そんな小さいの本当よく気付いたね!!
マダニ怖い~
うちはやっぱり草村とか顔突っ込みそうになるから
いつもスプレー振りまくりしてる。。。
マダニ付いた時の対処方法、参考にします。
あゆみんさん、昨日はありがとう♪
パパメインですが、よろしくね~♪
1ミリってめちゃちっちゃいよね?
そんな小さいの本当よく気付いたね!!
マダニ怖い~
うちはやっぱり草村とか顔突っ込みそうになるから
いつもスプレー振りまくりしてる。。。
マダニ付いた時の対処方法、参考にします。
あゆみんさん、昨日はありがとう♪
パパメインですが、よろしくね~♪
* by きらきら屋
あゆみんさん、よくがんばって取ったねー!
パニックになりながらも、取れたのはすごい!
わたしは出来るかな。不安。
でも、我が子のためならいざというときは
できるのかな。
わたしもレニーむ使ってるけど、そろそろ
古いのはやめようかな。
今日から新しいのに変えるわぁ!
ぷぅちゃん、大事に至らなくてよかったよ!
パニックになりながらも、取れたのはすごい!
わたしは出来るかな。不安。
でも、我が子のためならいざというときは
できるのかな。
わたしもレニーむ使ってるけど、そろそろ
古いのはやめようかな。
今日から新しいのに変えるわぁ!
ぷぅちゃん、大事に至らなくてよかったよ!
No title * by atsu
それは怖かったねぇ・゚・(ノД\lll)・゚・
そんなの見つけたらパニックになっちゃうよ~!
引っ張って取っても、つぶしてもダメなんて
マダニとんでもない奴やわっε=ε=(((怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァ
あゆみんさんがぷぅちゃんのこと良く見てあげてたから
早く気づけて対処できたんやよ~!
なんともなくてホント良かったぁ(b*´ω`*)b
荷物が届くと自分のものだと思うぷぅちゃん
可愛いぞっ(●≧v≦)ノ💛
そんなの見つけたらパニックになっちゃうよ~!
引っ張って取っても、つぶしてもダメなんて
マダニとんでもない奴やわっε=ε=(((怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァ
あゆみんさんがぷぅちゃんのこと良く見てあげてたから
早く気づけて対処できたんやよ~!
なんともなくてホント良かったぁ(b*´ω`*)b
荷物が届くと自分のものだと思うぷぅちゃん
可愛いぞっ(●≧v≦)ノ💛
管理人のみ閲覧できます * by -
No title * by 苺ママ
怖い思いをしましたね(>_<)
私もきっとパニックになってしまうと思います。。。
あんまり気付かないタイプなので、見逃してしまうかも(−_−;)
でも、もし気付けたらあゆみんさんブログを思い出して対処できそう!
すごく参考になりました‼︎
ぷぅちゃん、何ともなくてなによりでした^^
私もきっとパニックになってしまうと思います。。。
あんまり気付かないタイプなので、見逃してしまうかも(−_−;)
でも、もし気付けたらあゆみんさんブログを思い出して対処できそう!
すごく参考になりました‼︎
ぷぅちゃん、何ともなくてなによりでした^^
No title * by まろもこママ
まさとは思ったけど、マダニだったの?
ビックリだよぉ。
あゆみんさんがぷぅちゃんのことをちゃーんと見てるから発見できたんだね。
なんともなくて良かった!
私もマロモコのチェックをちゃんとしないと!って改めて思ったょ。
ビックリだよぉ。
あゆみんさんがぷぅちゃんのことをちゃーんと見てるから発見できたんだね。
なんともなくて良かった!
私もマロモコのチェックをちゃんとしないと!って改めて思ったょ。
管理人のみ閲覧できます * by -
* by こたむぎママ
ぷぅちゃん頑張ったね~(><)
あゆみんさんも良く冷静に対処して凄い!
お出掛けから帰ると疲れて放置してしまう事が多いけど、チェックだけはしなきゃって思いました☆
フロントラインはしてるけど、これからも忘れないよう毎月ちゃんと通知来るように携帯に設定して気を付けなきゃ。
ついマダニなんて見たら潰しちゃいそうだけど、潰しちゃいけないんだね。
知らなかったから気を付けます!!
あゆみんさんも良く冷静に対処して凄い!
お出掛けから帰ると疲れて放置してしまう事が多いけど、チェックだけはしなきゃって思いました☆
フロントラインはしてるけど、これからも忘れないよう毎月ちゃんと通知来るように携帯に設定して気を付けなきゃ。
ついマダニなんて見たら潰しちゃいそうだけど、潰しちゃいけないんだね。
知らなかったから気を付けます!!
No title * by みゆ
いや~、あゆみんさんすごいですね~!
よく気が付きましたね。ほんと。
ぷぅちゃん元気そうで安心しました^^
外遊びしたらシャンプーですね!
つい面倒になりがちですが、うちもしっかりシャンプーしたいと思います。
参考になりましたーm(__)m
よく気が付きましたね。ほんと。
ぷぅちゃん元気そうで安心しました^^
外遊びしたらシャンプーですね!
つい面倒になりがちですが、うちもしっかりシャンプーしたいと思います。
参考になりましたーm(__)m
ちゃむママさんも経験されていましたよね。・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当にマダニを見付けた瞬間にパニックになっちゃいました…
私も取ることに必死でしたが、本当に大事に至らなくて良かったですm(_ _)m
いちごちゃんも今年からレボリューションなんですね!
うちも1回だけ食べるタイプのお薬にチャレンジしましたが、全く食べずヾ(・ω・`;))ノ
それからはずっとレボリューションにしていただいています☆
こちらこそ記事を読んでくださってありがとうございました!
ちゃむちゃん&いちごちゃんも気を付けてあげてください┏○ペコッ
病院の話題が重たかったので、記事にする程でも無い日常の写真を使ってみました(*´罒`*)♡