こんにちは♪
ぷぅが家族になって1851日目♡
今日は昨日の記事でお伝えした通り、私が考えた我が家のダブルリードの最終形態を備忘録を兼ねて記事にしたいと思います☆
今後、もっと良い案が出てくるかもしれないから…今のところの最終形態かな☆
6月2日に訪れた『わんわんマルシェ』で購入した『petit bouquet LADY』さんのカラー♪
軽くて可愛くて最高♪

昨日の記事の最後に載せた写真と同じです☆
こちらが揃ったことでダブルリードに使用したいと思っていたものが全て揃いました☆
カラーは軽くて可愛いくてお手頃なものを買いたいと思っていました☆
まず『ダブルリード』とは…カラー&ハーネスの両方にリードを着けることを言います☆
カラーorリードのどちから片方にリードを着けることは『シングルリード』と呼びます☆
『ダブルリード』にすることにより、ワンコが突然に引っ張ったり&走り出したりした時にリードとの結合部分のナスカンが壊れてしまい離れてしまった時、また何かの要因でカラーorハーネスが体から抜けてしまった時にもカラー及びハーネスのどちらか片方がリードと繋がっているという状態になります☆
我が家は今までのお散歩でハーネスやカラーが体から抜けてしまった経験はありませんが、ご訪問先のブログさんなどでは頻度は多くありませんが抜けてしまったという記事も拝見したことがあります☆
元々、ワンちゃんの保護団体さんのブログなどでよく拝見していた『ダブルリード』ですが、最近は少しずつご訪問先のブログさんでも『この子、ダブルリードしてる☆』と見掛けることが増えてきました☆
保護犬ちゃんは脱走癖や逃走癖があるワンちゃんも多いのでダブルリードを推奨されている団体さんが多いです☆
我が家の ぷぅちゃんは脱走癖や逃走癖などは無いと思っているのですが、ビビリな性格なので突発的な出来事(事故や大きな音など)が起こった時に正直ちゃんとコマンドを聞かせて制御できる自信が私にはありません。。。
静かなドッグランなどでは『マテ』や『オイデ』のコマンドも聞けるのですが…急な出来事に対応できるという自信は恥ずかしながらありません(A;´・ω・)アセアセ
特に私とふたりで行くことが多いご近所さんぽでは私が ぷぅちゃんを守らなければいけない立場にありますが、頼りない場面も多いようで。。。
たまに旦那さんと一緒にご近所さんぽへ行く時は客観的に見て危険な歩き方などを注意してもらうようにしています☆
何かが起こってから後悔するのでは遅いということで未然に防げることは防ごうと『ダブルリード』を試してみることになりました☆
しなくても良い後悔はしたくないという結論から『ダブルリード』をすることになりました☆
ただ ぷぅちゃん、小さな時から気管が細くて器官虚脱気味だということがあり、なるべく首に負担は掛けたくないと思っていました☆
1歳の頃にカラーからハーネスに変更してからはカラーは着けたことがありませんでした☆
そこで色々と検索して発見したのが…カラーとハーネスを繋ぐジョイントショートリード☆
長さは色々とありましたが、我が家は1番短いSSサイズをチョイス☆

とっても短くて小さなリードです☆
こちらをカラー&ハーネスに繋げて使うのですが、我が家はより首に負担が掛からないように片方のナスカンをカラー、もう片方はハーネスに繋がったリードの金具に取り付けて使用しています☆
しっかり写った写真が無くて…分かりづらくてスミマセンヾ(・ω・`;)ノ

こちらは6月4日のお出掛け時の写真です☆ 次回のお出掛け記はこちらからスタートします☆
通常はカラー&ハーネスを繋いだジョイントショートリードの中央にあるDカンにリードを繋ぐようになっているのですが、我が家はカラー&ハーネスに繋がったリードにジョイントショートリードを繋ぐことにしたので中央のDカンは外して作っていただきました☆
SSサイズの場合、中央のDカンを外すと3gほど軽量化する結果にもなりました☆

こちらは6月17日のお出掛け時の写真です☆
以前に試したリード2本での仮の『ダブルリード』はリードが2本繋がった状況に歩かなくなってしまった ぷぅちゃんですが、こちらの『新・ダブルリード』では気にして歩かなくなるという姿は見られないので良かったです☆
今まで通り、リードと繋がっているのはハーネスなので感覚的には ほぼ変わりは無いのかな?と思っています☆
ただ…ハーネスだけでもグイグイするとたまにゼィゼィしちゃう ぷぅちゃんなので、ジョイントショートリードがねじれてしまった時にゼィゼィとしちゃうことがあり、リードを持つ私の慣れが必要だなと思っています☆
お散歩序盤のテンションが上がっている時にゼィゼィすることがあります☆
そして一応こちらで ぷぅちゃん側の『ダブルリード』は納得しているのですが…リードが1本しか無いので私がリードを離してしまったら元も子もない!!
『ダブルリード』は2本のリードを繋ぐことなので、我が家のは正式には『ダブルリード』じゃないけど(-ε-;)彡

ぷぅちゃん、バッチリとカメラ目線でモデルさんしてくれています♪
ということで探したのは…リードが突発的な出来事で手から離れてしまった時にも守ってくれるもの☆
リードは大切な我が子と自分を繋ぐ命綱だと思っているので離さないつもりだけど…何が起こるか分からないもんね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
こちらは ぷぅちゃんの犬生はじめてのカラーを購入したショップ・『Chien』さんで購入してみました☆
お散歩デビューから1歳まで使用したファーストカラーは大切に思い出BOXに保管してあります♪

ぷぅちゃんのロングリードも『Chien』さんで購入させていただきました☆
実はトリミング後に訪れた『わんわんマルシェ』にも今回初めて『Chien』さんが出店されるとお聞きして実際に見て購入できると喜んでいたのですが…詳しく調べてみると出店は前日の土曜日のみ。。。
最近は2日間の開催が増えたので『この日は出店してない~!』ってあるあるです。。。
仕方ないのでネットで購入させていただきました☆
何種類か生地違いで作られているようでしたが、私が購入した時は完売しているものも多かったです☆

ぷぅちゃん、この日はモデルさんのやる気が漲っていたようです(o´艸`)ムフフ
購入したのは…リーシュリード☆
サーフィンやスノーボードで使われるリーシュコードのリードバージョンかな☆

色も完売しているものが多かったのですが…ピンク×ブラウンをチョイス☆
こちらはカフェリード用のリングの部分に繋げて使うのですが…
カフェリードになっていなくても使えるようにリーシュリードのリングは2重リングになっています☆

2重リングを通す時、ちょっと硬くて大変でした☆
リードに装着しただけの写真だと分かりづらいので、実際に使用しているところを旦那さんに撮影してもらいました☆
1人じゃ撮影できなかったのでお願いしました(人>ω<*)オネガイシマス!

ぷぅちゃんも実際に使ってみないと分からなかったようです☆
こちらが外で実際に使用している時に撮影してもらった画像です☆
これで分かるかな?

8月8日の朝んぽ時に撮影してもらいました☆
万が一、リードが手から離れてしまった時に手首に掛けたリーシュリードが締まって逃走を防いでくれるという補助リードとしての役割を果たしてくれます☆
家の中でしか試していないのですが…確かに引っ張られると締まるので離れられません☆
こちらはリードを離して再び持つ時などは少し面倒な動作になりますが…先に紹介した『ジョイントショートリード』と同じく、未然に防げることは防ごうと旦那さんにも徹底して装着してもらうようにしています☆
お出掛け先などではリードを旦那さんに預けて私が離れる場面もありますが、しっかりリーシュリード&リードの持ち手を持ってもらっています☆
ただこちらのリーシュリード、スルスルと滑らかな生地なのでお散歩しているといつの間にか手首に掛けた輪が大きくなってしまっていることがあるので、そちらは度々注意しながら歩く必要があります☆
今、新しく販売しているデニム生地は反対に滑りが悪いと記載がありました☆
ちょっと心配し過ぎかな?と思うこともありますが…大切な我が子を守れるのは私達だけ&予防はし過ぎて困ることは無いかな?と『ダブルリード』を続けていこうと思っています☆
我が家、夫婦揃って心配性&ぷぅちゃんのことになると更に心配性になるので念には念を( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
そしてこちらはダブルリードには関係ないのですが…最近購入したお散歩グッズのご紹介☆
リードに装着するものなので一緒に記事にしちゃいます☆
普段のお散歩やお出掛けは明るい時間帯に行くことが多いのですが、夏になって暑くなってきた頃から薄暗い時間帯にもお散歩に行くことが増えました☆
地面の温度が上がらないうちにお散歩する機会が増えました☆
そこでライトが欲しいなぁ~と探していたところ、Instagramでご紹介されていた100均の自転車用のLEDライトを購入☆
同じ形状で子供ちゃんの光る指輪を買われている方もいらっしゃいました☆

光る指輪は可愛かったけど送料などを考えると高くなっちゃったので手軽に100均で購入(*´罒`*)ニヒヒ
こちらはハンドルに取り付けるものなのですが…リードにクルクルと巻き付けて使用します♪
我が家のリードの場合、1重だと上下に動いちゃったので3重巻きしています☆

分かりづらいけど…3重クルクルと巻き付けるとお散歩していてもズレてくることがありませんでした☆
元々、自転車のハンドルに取り付けて前方を照らすものなので、リードに装着するとちょうど進む方向を照らしてくれて良い感じでした♪
ライトは常時点灯→早い点滅→遅い点滅と変更できます☆

ぷぅちゃんは点滅すると怖いみたいなので常時点灯で使用しています☆
100均の商品ですが電池も交換式だったので今後も愛用していこうと思います☆
冬場のイルミネーション鑑賞時などにも活躍してくれそうです☆
そしてこのままの流れで…次回は今年の酷暑の夏に購入した ぷぅちゃんのクールグッズのご紹介をさせていただきます☆
もうそろそろ夏も終わりが見えてきたので先に記事にさせていただきます☆
※ 今日はコメント欄を閉じています☆
拍手コメントは開いていますがお気遣いなく♪
お家でのモデルさんは得意♪な ぷぅちゃんにポチッとお願いします♪

にほんブログ村
新しいパーツに興味津々だった♪ ぷぅちゃんにもポチッとお願いします♪

人気ブログランキング
ぷぅが家族になって1851日目♡
今日は昨日の記事でお伝えした通り、私が考えた我が家のダブルリードの最終形態を備忘録を兼ねて記事にしたいと思います☆
今後、もっと良い案が出てくるかもしれないから…今のところの最終形態かな☆
6月2日に訪れた『わんわんマルシェ』で購入した『petit bouquet LADY』さんのカラー♪
軽くて可愛くて最高♪

昨日の記事の最後に載せた写真と同じです☆
こちらが揃ったことでダブルリードに使用したいと思っていたものが全て揃いました☆
カラーは軽くて可愛いくてお手頃なものを買いたいと思っていました☆
まず『ダブルリード』とは…カラー&ハーネスの両方にリードを着けることを言います☆
カラーorリードのどちから片方にリードを着けることは『シングルリード』と呼びます☆
『ダブルリード』にすることにより、ワンコが突然に引っ張ったり&走り出したりした時にリードとの結合部分のナスカンが壊れてしまい離れてしまった時、また何かの要因でカラーorハーネスが体から抜けてしまった時にもカラー及びハーネスのどちらか片方がリードと繋がっているという状態になります☆
我が家は今までのお散歩でハーネスやカラーが体から抜けてしまった経験はありませんが、ご訪問先のブログさんなどでは頻度は多くありませんが抜けてしまったという記事も拝見したことがあります☆
元々、ワンちゃんの保護団体さんのブログなどでよく拝見していた『ダブルリード』ですが、最近は少しずつご訪問先のブログさんでも『この子、ダブルリードしてる☆』と見掛けることが増えてきました☆
保護犬ちゃんは脱走癖や逃走癖があるワンちゃんも多いのでダブルリードを推奨されている団体さんが多いです☆
我が家の ぷぅちゃんは脱走癖や逃走癖などは無い
静かなドッグランなどでは『マテ』や『オイデ』のコマンドも聞けるのですが…急な出来事に対応できるという自信は恥ずかしながらありません(A;´・ω・)アセアセ
特に私とふたりで行くことが多いご近所さんぽでは私が ぷぅちゃんを守らなければいけない立場にありますが、頼りない場面も多いようで。。。
たまに旦那さんと一緒にご近所さんぽへ行く時は客観的に見て危険な歩き方などを注意してもらうようにしています☆
何かが起こってから後悔するのでは遅いということで未然に防げることは防ごうと『ダブルリード』を試してみることになりました☆
しなくても良い後悔はしたくないという結論から『ダブルリード』をすることになりました☆
ただ ぷぅちゃん、小さな時から気管が細くて器官虚脱気味だということがあり、なるべく首に負担は掛けたくないと思っていました☆
1歳の頃にカラーからハーネスに変更してからはカラーは着けたことがありませんでした☆
そこで色々と検索して発見したのが…カラーとハーネスを繋ぐジョイントショートリード☆
長さは色々とありましたが、我が家は1番短いSSサイズをチョイス☆

とっても短くて小さなリードです☆
こちらをカラー&ハーネスに繋げて使うのですが、我が家はより首に負担が掛からないように片方のナスカンをカラー、もう片方はハーネスに繋がったリードの金具に取り付けて使用しています☆
しっかり写った写真が無くて…分かりづらくてスミマセンヾ(・ω・`;)ノ

こちらは6月4日のお出掛け時の写真です☆ 次回のお出掛け記はこちらからスタートします☆
通常はカラー&ハーネスを繋いだジョイントショートリードの中央にあるDカンにリードを繋ぐようになっているのですが、我が家はカラー&ハーネスに繋がったリードにジョイントショートリードを繋ぐことにしたので中央のDカンは外して作っていただきました☆
SSサイズの場合、中央のDカンを外すと3gほど軽量化する結果にもなりました☆

こちらは6月17日のお出掛け時の写真です☆
以前に試したリード2本での仮の『ダブルリード』はリードが2本繋がった状況に歩かなくなってしまった ぷぅちゃんですが、こちらの『新・ダブルリード』では気にして歩かなくなるという姿は見られないので良かったです☆
今まで通り、リードと繋がっているのはハーネスなので感覚的には ほぼ変わりは無いのかな?と思っています☆
ただ…ハーネスだけでもグイグイするとたまにゼィゼィしちゃう ぷぅちゃんなので、ジョイントショートリードがねじれてしまった時にゼィゼィとしちゃうことがあり、リードを持つ私の慣れが必要だなと思っています☆
お散歩序盤のテンションが上がっている時にゼィゼィすることがあります☆
そして一応こちらで ぷぅちゃん側の『ダブルリード』は納得しているのですが…リードが1本しか無いので私がリードを離してしまったら元も子もない!!
『ダブルリード』は2本のリードを繋ぐことなので、我が家のは正式には『ダブルリード』じゃないけど(-ε-;)彡

ぷぅちゃん、バッチリとカメラ目線でモデルさんしてくれています♪
ということで探したのは…リードが突発的な出来事で手から離れてしまった時にも守ってくれるもの☆
リードは大切な我が子と自分を繋ぐ命綱だと思っているので離さないつもりだけど…何が起こるか分からないもんね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
こちらは ぷぅちゃんの犬生はじめてのカラーを購入したショップ・『Chien』さんで購入してみました☆
お散歩デビューから1歳まで使用したファーストカラーは大切に思い出BOXに保管してあります♪

ぷぅちゃんのロングリードも『Chien』さんで購入させていただきました☆
実はトリミング後に訪れた『わんわんマルシェ』にも今回初めて『Chien』さんが出店されるとお聞きして実際に見て購入できると喜んでいたのですが…詳しく調べてみると出店は前日の土曜日のみ。。。
最近は2日間の開催が増えたので『この日は出店してない~!』ってあるあるです。。。
仕方ないのでネットで購入させていただきました☆
何種類か生地違いで作られているようでしたが、私が購入した時は完売しているものも多かったです☆

ぷぅちゃん、この日はモデルさんのやる気が漲っていたようです(o´艸`)ムフフ
購入したのは…リーシュリード☆
サーフィンやスノーボードで使われるリーシュコードのリードバージョンかな☆

色も完売しているものが多かったのですが…ピンク×ブラウンをチョイス☆
こちらはカフェリード用のリングの部分に繋げて使うのですが…
カフェリードになっていなくても使えるようにリーシュリードのリングは2重リングになっています☆

2重リングを通す時、ちょっと硬くて大変でした☆
リードに装着しただけの写真だと分かりづらいので、実際に使用しているところを旦那さんに撮影してもらいました☆
1人じゃ撮影できなかったのでお願いしました(人>ω<*)オネガイシマス!

ぷぅちゃんも実際に使ってみないと分からなかったようです☆
こちらが外で実際に使用している時に撮影してもらった画像です☆
これで分かるかな?

8月8日の朝んぽ時に撮影してもらいました☆
万が一、リードが手から離れてしまった時に手首に掛けたリーシュリードが締まって逃走を防いでくれるという補助リードとしての役割を果たしてくれます☆
家の中でしか試していないのですが…確かに引っ張られると締まるので離れられません☆
こちらはリードを離して再び持つ時などは少し面倒な動作になりますが…先に紹介した『ジョイントショートリード』と同じく、未然に防げることは防ごうと旦那さんにも徹底して装着してもらうようにしています☆
お出掛け先などではリードを旦那さんに預けて私が離れる場面もありますが、しっかりリーシュリード&リードの持ち手を持ってもらっています☆
ただこちらのリーシュリード、スルスルと滑らかな生地なのでお散歩しているといつの間にか手首に掛けた輪が大きくなってしまっていることがあるので、そちらは度々注意しながら歩く必要があります☆
今、新しく販売しているデニム生地は反対に滑りが悪いと記載がありました☆
ちょっと心配し過ぎかな?と思うこともありますが…大切な我が子を守れるのは私達だけ&予防はし過ぎて困ることは無いかな?と『ダブルリード』を続けていこうと思っています☆
我が家、夫婦揃って心配性&ぷぅちゃんのことになると更に心配性になるので念には念を( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
そしてこちらはダブルリードには関係ないのですが…最近購入したお散歩グッズのご紹介☆
リードに装着するものなので一緒に記事にしちゃいます☆
普段のお散歩やお出掛けは明るい時間帯に行くことが多いのですが、夏になって暑くなってきた頃から薄暗い時間帯にもお散歩に行くことが増えました☆
地面の温度が上がらないうちにお散歩する機会が増えました☆
そこでライトが欲しいなぁ~と探していたところ、Instagramでご紹介されていた100均の自転車用のLEDライトを購入☆
同じ形状で子供ちゃんの光る指輪を買われている方もいらっしゃいました☆

光る指輪は可愛かったけど送料などを考えると高くなっちゃったので手軽に100均で購入(*´罒`*)ニヒヒ
こちらはハンドルに取り付けるものなのですが…リードにクルクルと巻き付けて使用します♪
我が家のリードの場合、1重だと上下に動いちゃったので3重巻きしています☆

分かりづらいけど…3重クルクルと巻き付けるとお散歩していてもズレてくることがありませんでした☆
元々、自転車のハンドルに取り付けて前方を照らすものなので、リードに装着するとちょうど進む方向を照らしてくれて良い感じでした♪
ライトは常時点灯→早い点滅→遅い点滅と変更できます☆

ぷぅちゃんは点滅すると怖いみたいなので常時点灯で使用しています☆
100均の商品ですが電池も交換式だったので今後も愛用していこうと思います☆
冬場のイルミネーション鑑賞時などにも活躍してくれそうです☆
そしてこのままの流れで…次回は今年の酷暑の夏に購入した ぷぅちゃんのクールグッズのご紹介をさせていただきます☆
もうそろそろ夏も終わりが見えてきたので先に記事にさせていただきます☆
※ 今日はコメント欄を閉じています☆
拍手コメントは開いていますがお気遣いなく♪
お家でのモデルさんは得意♪な ぷぅちゃんにポチッとお願いします♪
にほんブログ村
新しいパーツに興味津々だった♪ ぷぅちゃんにもポチッとお願いします♪
人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
最近届いたもの色々☆ 2018/08/23
-
この時期の風物詩♪ 2018/11/17
-
うちの子記念のプレゼント&ジェラート届いたよ♪ 2018/08/07
-
我が家のダブルリード☆ 2019/08/28
-
可愛い帽子が届きました♪ 2018/08/25
-
最終更新日 : 2019-08-28