こんにちは♪
ぷぅが家族になって1629日目♡
昨日は ぷぅちゃん、2019年初めてのトリミングでした☆
昨日は久し振りに夕方からのトリミングでした☆

しっかり先生にご挨拶♪
またこちらのお話も順番に記事にさせていただきますのでよろしくお願いします♪
2018年ラストのトリミング記はいつから書けるかな( -_-)
さて今日も前回の記事に引き続き、11月&12月に行ってきた病院の通院備忘録を書かせていただきます☆
11月19日&12月17日に行ってきました☆
前回の続きです☆
11月19日、目元の横に発見した出来物を診ていただきました☆
目元の出来物を診ていただいた際、軽い気持ちで脚の状態を診ていただくことになりました☆
他に心配なことは無いですか?と聞かれたのでついでに診ていただいた感じでした☆
ぷぅちゃんは生後6ヶ月の頃に病院で『パテラ・グレードⅠ』と診断されているので病院へ行った時には触診の流れで脚の状態も診ていただいていたのですが、最近のご近所さんぽでスキップすることが増えているのが気になっていました
Instagramにご近所さんぽの動画を載せることが増えて、お友達からコメントをいただくことが多くなったことも不安でした
先生にもお散歩している動画を見てもらったのですが…やっぱり少し気になるとのことで詳しく診ていただくことに☆
時間を掛けてじっくり片脚ずつ診てくださいました☆
※ Instagramにも載せたお散歩動画です☆
音量に注意してください!
すると嫌な予感&不安が的中したようで、元々『パテラ・グレードⅠ』と診断されていた右後ろ脚が少しグレードが進んでいると言われました
グレードⅡまではいかない感じですが、グレードⅡに近いグレードⅠと言われました
またパテラでは無かった左後ろ脚はまだグレードは付かないけど少しだけ膝が緩くなっていると言われてしまいました
先生の説明を聞きながらショックで悲しくなっちゃいました。。。
ただ本犬的には今のところは痛みを感じている様子は見られないとも教えてくださったことが少しだけ救いでした
違和感は感じているからスキップしているのだと思うと言われました
先生には『このまま痛みも感じずに外科的処置も必要なく犬生を全う出来ることもあるし、もっとグレードが進んで痛みを感じるようになったら外科的処置をするしか方法が無くなることもあります。ただそれはこの子が持っている運命なので今の時点ではどちらになるかは分かりません。』と言われました
ぷぅちゃんの担当医はご自分も飼い犬さんがパテラの手術をしたけど再発してしまったことが経験としてあるそうで手術推奨派ではありません
旦那さんとも相談して…我が家の希望としては ぷぅちゃんが痛みを感じていないならこのまま外科的処置をせずに犬生を全うさせてあげたいと思っています☆
ぷぅちゃんには性格から見ても手術&入院は耐えられないと思うというのが旦那さんとの共通の考えでした☆

先日のご近所さんぽ前の玄関先での ぷぅちゃん♪ ずっと楽しくお散歩できますように☆
その為には現状をキープしつつグレードを進めそうな要因は排除することが必要だと思いました☆
今までも気を付けてはいましたが、更に注意することが必要だと感じました☆
先生には…①家の中などで滑らないようにすること
生後6ヶ月でパテラと診断された日から家中にカーペットを敷いているので家の中で滑ることはありません☆
②ジャンプはさせないこと
パテラと診断されたのでパピっ子時代からジャンプはNGにしてきましたが、最近トリミングサロンでテンションが上がるとソファにジャンプしていたので全面的に禁止にしました☆
③クルンと回る行動は足腰に負担が大きいので止めさせること
パテラと診断される前は『クルン』のコマンドを教えていましたが禁止にしたので現在はクルンと回ることはありません☆
④ダッシュしている時に急に方向転換することは止めること
ほぼドッグランには行かないのであまり機会がありませんが、今後注意して見ていきます☆
⑤脚の筋力を付けること
来院した時期が涼しくなってきた頃だったのでご近所さんぽの時間が長くなってきた頃でした☆ 現在は雨の日以外は4~50分のお散歩をしています☆
⑥体重を増やし過ぎないこと
今のところは痩せ型だけど歳を重ねると太る子も多いので要注意と言われました☆
というのをアドバイスいただきました☆
ぷぅちゃんはパテラと診断された時期が早かったので脚に悪いことは早めにNGに出来ていて良かったと思いました☆
これらのことを気にしながら過ごし…また、ちょうどスキップが多く見られるようになった頃が夏の終わり頃でお散歩量が減っていたこともグレードの進んだ要因の1つになっているのかな?と思いました☆
筋力の衰えが要因になっているかな?
現に最近はスキップする時間が減ってきていると感じています☆
まだまだスキップすることも多いですが、普通に歩けている時間も長くなってきました☆
※ こちらは一昨日・16日のお散歩動画です☆
音量に注意してください!
そして色々と調べて、人間と同じく寒さや冷えから関節の痛みなどが生じることがあるとの記載を発見したので、何か改善できることは無いかな~と色々と考えて…
ぷぅちゃん、寒さに弱いところもあるからね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン

家にあった生地の切れ端&スーパーで購入したあずき☆
病院へ行った翌日に『あずきカイロ』を作ってみました☆
四方を縫ってあずきを入れただけ☆

手の平よりも少し小さいサイズです☆
こちらは電子レンジで数十秒チンすると約2~30分はじんわりした暖かさが続く優れもの☆
あずき自身が蓄えている水分によって暖かさが持続するので繰り返し使えます☆

ぷぅちゃん、不信感を募らせていますヾ(・ω・`;)ノ
こちらをご近所さんぽから帰ってきた後にブラッシングしながら膝などに当てています☆
ぷぅちゃん、最初は怖がっていたけど今では何とか大人しくしてくれています☆
『冷えは万病の元』と言われるように人にもワンコにも悪影響を及ぼすと思うので、しっかり温活していこうと思っています☆
ぷぅちゃん、お腹も弱い子なので膝だけじゃなくてお腹も一緒に温めています☆
そんなこんなでショックなことが発覚しましたが、早い時点で気付けたことが良かったと思うようにしています☆
上手に付き合っていこうと、あまりクヨクヨすることは無く過ごしています☆

昨年末・クリスマスの日の夜の ぷぅちゃん♪ 久し振りにホラーな寝顔でスヤスヤ眠っていました♪
そして約1ヶ月後の12月17日、この日は皮膚のことが気になって病院へ来院しました☆
この日も旦那さんが一緒に来院するとのことで午後診で来院しました☆
こちらの異変に気付いたのは11月下旬でした☆
こちらも朝のブラッシング時に発見しました☆
肩関節のところが両方ともに少し赤くなっているのを感じて、その日に帰宅してきた旦那さんにも確認してもらうも…気にし過ぎやろ?とのことでスルー☆
人間でいう鎖骨の部分、ちょうど骨のところが両方とも少し赤くなっていました☆
その後、12月16日の朝のブラッシング時にほぼ同じ部分の皮膚がカサカサしているのを発見、少しコームで梳いてみると…皮膚と一緒に患部の毛が抜けてビックリ。。。
旦那さんに連絡すると…15時で帰宅できるから病院へ行こうと言われました。。。

ちょっと分かり辛いですが…皮膚+毛が見えるかな?
病院に行くまで色々とPCで検索すると…皮膚病などの症状が出てくるので不安になりました。。。
でも画像検索すると…少し違うかな?というようにも思えました☆
15時過ぎに帰宅してきた旦那さんと一緒に病院へ☆
この日はかなり空いていたので来院してすぐに名前を呼ばれました☆
先生に『最近、いっぱい会えるね~☆』と言われながら体重測定&検温&心音チェック☆
体重は変化なしで2.16㎏☆ 体温は数値を言われず平熱と言われました☆ 心音も問題なし☆
すぐに患部を診ていただくと…『皮膚病などでは無くて、何かここに当たってカサカサになったと思います』と言われました☆
取れた皮膚&毛も持参しました☆ 皮膚疾患の場合、お腹や脇など肌が柔らかい部分に発疹が出来たりするそうです☆
ここで『もしかして…』と思っていたものを伝えると、先生から『それが原因かなぁ~』との返事がありました☆
旦那さんはずっとこれが原因だと思っていたんだって★
それは…ぷぅちゃんがお出掛けの時に使っている本革のハーネス☆
普段のご近所さんぽでは使用していませんでした☆

こちらはお出掛け時に使用していた本革製のハーネスです☆
本革のハーネスは耐久性には優れていたり&見た目もカッコ良いものが多くて魅力的だけど皮膚が弱い子にはあまりオススメ出来ないと言われてしまいました。。。
ぷぅちゃん、基本的に乾燥肌で皮膚はそんなに強くないそうです↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓
更に ぷぅちゃんはお散歩だと前半飛ばしてグイグイすることが多く、痩せ型でお肉があまり付いていないので薄いお洋服などの場合は肩関節の骨に擦れて皮膚がカサカサしてきたのではないか?とのことでした☆
こちらはお散歩量が増えたことが1つの要因になっていたようでした☆
ご近所さんぽで使用しているハーネスは布製で幅広なので負担が少ないので、そういうものを使用した方が皮膚には良いと思うと言われてしまったので勿体ないですが本革製のハーネスは診断された日から使用を中止しています★
とっても気に入っていたので残念ですが、最悪の場合は毛が全て抜けてしまうことも有り得るとのことで泣く泣く中止しました。゚(゚´Д`゚)゚。

ご近所さんぽではパピっ子時代に購入した布製のハーネスを使用しています☆ 本来は裏側の縫い目(矢印の部分)も無いものがベストとのことでした☆
ただ現在、ぷぅちゃんがご近所さんぽ時に使用しているハーネスは少しサイズが大きく&ずっと使っているので汚いのが気になる。。。
ご近所さんぽへ行ける時は毎日、使うので汚れがあります(A;´・ω・)アセアセ
と言うことで、お友達に相談して…負担が少なくてお出掛けなどでも使えるような可愛いハーネスを教えていただきオーダーしました☆
これが間に合わなかった2つ目のクリスマスプレゼントです☆
こちらは来週くらいには完成するかな?という感じなので、またご紹介させていただくかもしれません☆
お出掛け記が溜まっているので…1つの記事として紹介するか悩み中☆

先日の ぷぅちゃん♪ 最近は寒い日が多いのでお膝の上で寝てくれることが増えています♪
そして病院では処置として、保湿用のクリームを塗るという方法があると提案されたのですが、ぷぅちゃんの皮膚&毛の状態からクリームを塗ることでベタベタして皮膚呼吸が出来なくなることの方が良くないとのことで何もせずに様子を見ることになりました☆
本革のハーネスを止めても皮膚がカサカサするようなら違う処置を考えましょうとのことでした☆
その後、病院から2日後のトリミングでトリマーさん(先生)に肩関節の皮膚のことも目元の出来物と同じく相談したら…パックは今まで通りにハーブパックが良いと思うとアドバイスいただきました☆
年末の予約の関係でトリミングの間隔がちょっと空いてしまったことも要因の1つだったのかな?と思っています★
更にトリマーさん(先生)が重点的に肩関節の辺りのパックを厚めに塗ってくださったこともあって、それ以来は皮膚がカサカサすることは無くなりました◎
時期的にも急に寒くなった頃だったので色々なことが影響して皮膚がカサカサしていたようです★
本革のハーネスが使用できなくなってしまったことは悲しいですが、今後も大好きなお散歩を楽しくさせてあげたいと思います☆
グイグイすることを止めさせることも考えましたが、お散歩序盤だけなので楽しみは感じさせてあげたいと思いました☆
長々と続いた11月&12月の通院備忘録ですが、ショックなこともありましたがすぐに解決することも多くホッとしました☆
お付き合いいただきありがとうございました☆
これからも楽しくお散歩したい♪ ぷぅちゃんにポチッとお願いします♪

にほんブログ村
見たこと無いものに不信感を抱く!! ぷぅちゃんにもポチッとお願いします!!

人気ブログランキング
ぷぅが家族になって1629日目♡
昨日は ぷぅちゃん、2019年初めてのトリミングでした☆
昨日は久し振りに夕方からのトリミングでした☆

しっかり先生にご挨拶♪
またこちらのお話も順番に記事にさせていただきますのでよろしくお願いします♪
2018年ラストのトリミング記はいつから書けるかな( -_-)
さて今日も前回の記事に引き続き、11月&12月に行ってきた病院の通院備忘録を書かせていただきます☆
11月19日&12月17日に行ってきました☆
前回の続きです☆
11月19日、目元の横に発見した出来物を診ていただきました☆
目元の出来物を診ていただいた際、軽い気持ちで脚の状態を診ていただくことになりました☆
他に心配なことは無いですか?と聞かれたのでついでに診ていただいた感じでした☆
ぷぅちゃんは生後6ヶ月の頃に病院で『パテラ・グレードⅠ』と診断されているので病院へ行った時には触診の流れで脚の状態も診ていただいていたのですが、最近のご近所さんぽでスキップすることが増えているのが気になっていました
Instagramにご近所さんぽの動画を載せることが増えて、お友達からコメントをいただくことが多くなったことも不安でした
先生にもお散歩している動画を見てもらったのですが…やっぱり少し気になるとのことで詳しく診ていただくことに☆
時間を掛けてじっくり片脚ずつ診てくださいました☆
※ Instagramにも載せたお散歩動画です☆
音量に注意してください!
すると嫌な予感&不安が的中したようで、元々『パテラ・グレードⅠ』と診断されていた右後ろ脚が少しグレードが進んでいると言われました
グレードⅡまではいかない感じですが、グレードⅡに近いグレードⅠと言われました
またパテラでは無かった左後ろ脚はまだグレードは付かないけど少しだけ膝が緩くなっていると言われてしまいました
先生の説明を聞きながらショックで悲しくなっちゃいました。。。
ただ本犬的には今のところは痛みを感じている様子は見られないとも教えてくださったことが少しだけ救いでした
違和感は感じているからスキップしているのだと思うと言われました
先生には『このまま痛みも感じずに外科的処置も必要なく犬生を全う出来ることもあるし、もっとグレードが進んで痛みを感じるようになったら外科的処置をするしか方法が無くなることもあります。ただそれはこの子が持っている運命なので今の時点ではどちらになるかは分かりません。』と言われました
ぷぅちゃんの担当医はご自分も飼い犬さんがパテラの手術をしたけど再発してしまったことが経験としてあるそうで手術推奨派ではありません
旦那さんとも相談して…我が家の希望としては ぷぅちゃんが痛みを感じていないならこのまま外科的処置をせずに犬生を全うさせてあげたいと思っています☆
ぷぅちゃんには性格から見ても手術&入院は耐えられないと思うというのが旦那さんとの共通の考えでした☆

先日のご近所さんぽ前の玄関先での ぷぅちゃん♪ ずっと楽しくお散歩できますように☆
その為には現状をキープしつつグレードを進めそうな要因は排除することが必要だと思いました☆
今までも気を付けてはいましたが、更に注意することが必要だと感じました☆
先生には…①家の中などで滑らないようにすること
生後6ヶ月でパテラと診断された日から家中にカーペットを敷いているので家の中で滑ることはありません☆
②ジャンプはさせないこと
パテラと診断されたのでパピっ子時代からジャンプはNGにしてきましたが、最近トリミングサロンでテンションが上がるとソファにジャンプしていたので全面的に禁止にしました☆
③クルンと回る行動は足腰に負担が大きいので止めさせること
パテラと診断される前は『クルン』のコマンドを教えていましたが禁止にしたので現在はクルンと回ることはありません☆
④ダッシュしている時に急に方向転換することは止めること
ほぼドッグランには行かないのであまり機会がありませんが、今後注意して見ていきます☆
⑤脚の筋力を付けること
来院した時期が涼しくなってきた頃だったのでご近所さんぽの時間が長くなってきた頃でした☆ 現在は雨の日以外は4~50分のお散歩をしています☆
⑥体重を増やし過ぎないこと
今のところは痩せ型だけど歳を重ねると太る子も多いので要注意と言われました☆
というのをアドバイスいただきました☆
ぷぅちゃんはパテラと診断された時期が早かったので脚に悪いことは早めにNGに出来ていて良かったと思いました☆
これらのことを気にしながら過ごし…また、ちょうどスキップが多く見られるようになった頃が夏の終わり頃でお散歩量が減っていたこともグレードの進んだ要因の1つになっているのかな?と思いました☆
筋力の衰えが要因になっているかな?
現に最近はスキップする時間が減ってきていると感じています☆
まだまだスキップすることも多いですが、普通に歩けている時間も長くなってきました☆
※ こちらは一昨日・16日のお散歩動画です☆
音量に注意してください!
そして色々と調べて、人間と同じく寒さや冷えから関節の痛みなどが生じることがあるとの記載を発見したので、何か改善できることは無いかな~と色々と考えて…
ぷぅちゃん、寒さに弱いところもあるからね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン

家にあった生地の切れ端&スーパーで購入したあずき☆
病院へ行った翌日に『あずきカイロ』を作ってみました☆
四方を縫ってあずきを入れただけ☆

手の平よりも少し小さいサイズです☆
こちらは電子レンジで数十秒チンすると約2~30分はじんわりした暖かさが続く優れもの☆
あずき自身が蓄えている水分によって暖かさが持続するので繰り返し使えます☆

ぷぅちゃん、不信感を募らせていますヾ(・ω・`;)ノ
こちらをご近所さんぽから帰ってきた後にブラッシングしながら膝などに当てています☆
ぷぅちゃん、最初は怖がっていたけど今では何とか大人しくしてくれています☆
『冷えは万病の元』と言われるように人にもワンコにも悪影響を及ぼすと思うので、しっかり温活していこうと思っています☆
ぷぅちゃん、お腹も弱い子なので膝だけじゃなくてお腹も一緒に温めています☆
そんなこんなでショックなことが発覚しましたが、早い時点で気付けたことが良かったと思うようにしています☆
上手に付き合っていこうと、あまりクヨクヨすることは無く過ごしています☆

昨年末・クリスマスの日の夜の ぷぅちゃん♪ 久し振りにホラーな寝顔でスヤスヤ眠っていました♪
そして約1ヶ月後の12月17日、この日は皮膚のことが気になって病院へ来院しました☆
この日も旦那さんが一緒に来院するとのことで午後診で来院しました☆
こちらの異変に気付いたのは11月下旬でした☆
こちらも朝のブラッシング時に発見しました☆
肩関節のところが両方ともに少し赤くなっているのを感じて、その日に帰宅してきた旦那さんにも確認してもらうも…気にし過ぎやろ?とのことでスルー☆
人間でいう鎖骨の部分、ちょうど骨のところが両方とも少し赤くなっていました☆
その後、12月16日の朝のブラッシング時にほぼ同じ部分の皮膚がカサカサしているのを発見、少しコームで梳いてみると…皮膚と一緒に患部の毛が抜けてビックリ。。。
旦那さんに連絡すると…15時で帰宅できるから病院へ行こうと言われました。。。

ちょっと分かり辛いですが…皮膚+毛が見えるかな?
病院に行くまで色々とPCで検索すると…皮膚病などの症状が出てくるので不安になりました。。。
でも画像検索すると…少し違うかな?というようにも思えました☆
15時過ぎに帰宅してきた旦那さんと一緒に病院へ☆
この日はかなり空いていたので来院してすぐに名前を呼ばれました☆
先生に『最近、いっぱい会えるね~☆』と言われながら体重測定&検温&心音チェック☆
体重は変化なしで2.16㎏☆ 体温は数値を言われず平熱と言われました☆ 心音も問題なし☆
すぐに患部を診ていただくと…『皮膚病などでは無くて、何かここに当たってカサカサになったと思います』と言われました☆
取れた皮膚&毛も持参しました☆ 皮膚疾患の場合、お腹や脇など肌が柔らかい部分に発疹が出来たりするそうです☆
ここで『もしかして…』と思っていたものを伝えると、先生から『それが原因かなぁ~』との返事がありました☆
旦那さんはずっとこれが原因だと思っていたんだって★
それは…ぷぅちゃんがお出掛けの時に使っている本革のハーネス☆
普段のご近所さんぽでは使用していませんでした☆

こちらはお出掛け時に使用していた本革製のハーネスです☆
本革のハーネスは耐久性には優れていたり&見た目もカッコ良いものが多くて魅力的だけど皮膚が弱い子にはあまりオススメ出来ないと言われてしまいました。。。
ぷぅちゃん、基本的に乾燥肌で皮膚はそんなに強くないそうです↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓
更に ぷぅちゃんはお散歩だと前半飛ばしてグイグイすることが多く、痩せ型でお肉があまり付いていないので薄いお洋服などの場合は肩関節の骨に擦れて皮膚がカサカサしてきたのではないか?とのことでした☆
こちらはお散歩量が増えたことが1つの要因になっていたようでした☆
ご近所さんぽで使用しているハーネスは布製で幅広なので負担が少ないので、そういうものを使用した方が皮膚には良いと思うと言われてしまったので勿体ないですが本革製のハーネスは診断された日から使用を中止しています★
とっても気に入っていたので残念ですが、最悪の場合は毛が全て抜けてしまうことも有り得るとのことで泣く泣く中止しました。゚(゚´Д`゚)゚。

ご近所さんぽではパピっ子時代に購入した布製のハーネスを使用しています☆ 本来は裏側の縫い目(矢印の部分)も無いものがベストとのことでした☆
ただ現在、ぷぅちゃんがご近所さんぽ時に使用しているハーネスは少しサイズが大きく&ずっと使っているので汚いのが気になる。。。
ご近所さんぽへ行ける時は毎日、使うので汚れがあります(A;´・ω・)アセアセ
と言うことで、お友達に相談して…負担が少なくてお出掛けなどでも使えるような可愛いハーネスを教えていただきオーダーしました☆
これが間に合わなかった2つ目のクリスマスプレゼントです☆
こちらは来週くらいには完成するかな?という感じなので、またご紹介させていただくかもしれません☆
お出掛け記が溜まっているので…1つの記事として紹介するか悩み中☆

先日の ぷぅちゃん♪ 最近は寒い日が多いのでお膝の上で寝てくれることが増えています♪
そして病院では処置として、保湿用のクリームを塗るという方法があると提案されたのですが、ぷぅちゃんの皮膚&毛の状態からクリームを塗ることでベタベタして皮膚呼吸が出来なくなることの方が良くないとのことで何もせずに様子を見ることになりました☆
本革のハーネスを止めても皮膚がカサカサするようなら違う処置を考えましょうとのことでした☆
その後、病院から2日後のトリミングでトリマーさん(先生)に肩関節の皮膚のことも目元の出来物と同じく相談したら…パックは今まで通りにハーブパックが良いと思うとアドバイスいただきました☆
年末の予約の関係でトリミングの間隔がちょっと空いてしまったことも要因の1つだったのかな?と思っています★
更にトリマーさん(先生)が重点的に肩関節の辺りのパックを厚めに塗ってくださったこともあって、それ以来は皮膚がカサカサすることは無くなりました◎
時期的にも急に寒くなった頃だったので色々なことが影響して皮膚がカサカサしていたようです★
本革のハーネスが使用できなくなってしまったことは悲しいですが、今後も大好きなお散歩を楽しくさせてあげたいと思います☆
グイグイすることを止めさせることも考えましたが、お散歩序盤だけなので楽しみは感じさせてあげたいと思いました☆
長々と続いた11月&12月の通院備忘録ですが、ショックなこともありましたがすぐに解決することも多くホッとしました☆
お付き合いいただきありがとうございました☆
これからも楽しくお散歩したい♪ ぷぅちゃんにポチッとお願いします♪

にほんブログ村
見たこと無いものに不信感を抱く!! ぷぅちゃんにもポチッとお願いします!!
人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
ご機嫌ちゃんだったけど…病院だった~! 2018/09/25
-
心配な事があって病院へ☆ ~その①~ 2019/01/16
-
【動画】 3月はワクチン接種へ☆ ~ワクチン接種とフィラリア検査①~ 2019/05/24
-
5月はフィラリア&血液検査へ☆ ~ワクチン接種とフィラリア検査②~ 2019/05/25
-
心配な事があって病院へ☆ ~その②~ 2019/01/18
-
最終更新日 : 2019-01-18
クルーズママさん☆ * by あゆみん
クルーズママさん、おはようございます♪
ぷぅの脚の状態、少し心配です(´・_・`)
これからも楽しくお散歩できるように、私もしっかりサポートしていきます!
グーたんも気を付けてね(*^^*)
皮膚もその後はカサカサすることが無くてホッとしました(*´∀`)-3
小さな変化、見逃さずにしていきたいですよね☆
ありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
これからも元気に楽しく過ごしていきたいです♪
ぷぅの脚の状態、少し心配です(´・_・`)
これからも楽しくお散歩できるように、私もしっかりサポートしていきます!
グーたんも気を付けてね(*^^*)
皮膚もその後はカサカサすることが無くてホッとしました(*´∀`)-3
小さな変化、見逃さずにしていきたいですよね☆
ありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
これからも元気に楽しく過ごしていきたいです♪
No title * by atsu
ずっと気を付けてきてたのに、進行してたなんてショックだね。。。
でもあゆみんさんが気を付けてきてたからこそ、
あまり進んでなかったんだよ!
これからもぷぅちゃんが楽しくお散歩できるよう
そして、これ以上進まないよう祈ってるよ!!
前にハーネスのオーダーがあったんだけど、
擦れ具合とかが心配で、私じゃ試せないし(笑)
お断りさせていただいたことがあるんよ(ノД`)・゜・。
革製って丈夫だけど、やっぱりその分負担もあるんだねぇ。
今のが使えなくなるのは悲しいけど、
新しいハーネスの到着も楽しみだね( *´艸`)
でもあゆみんさんが気を付けてきてたからこそ、
あまり進んでなかったんだよ!
これからもぷぅちゃんが楽しくお散歩できるよう
そして、これ以上進まないよう祈ってるよ!!
前にハーネスのオーダーがあったんだけど、
擦れ具合とかが心配で、私じゃ試せないし(笑)
お断りさせていただいたことがあるんよ(ノД`)・゜・。
革製って丈夫だけど、やっぱりその分負担もあるんだねぇ。
今のが使えなくなるのは悲しいけど、
新しいハーネスの到着も楽しみだね( *´艸`)
No title * by クルーズママ
あゆみんさんおはようございます♪
ぷぅちゃんのバテラ心配ですね
これからもお散歩を楽しんでいけるようにしたいですね
バテらの予防法参考にさせて頂きます
皮膚の乾燥も心配することなくてよかったです♪
小さな変化を見逃さないようにしていきたいですよね♡
ぷぅちゃん幸せですね♡
これからも元気でね~(*^^*)
ぷぅちゃんのバテラ心配ですね
これからもお散歩を楽しんでいけるようにしたいですね
バテらの予防法参考にさせて頂きます
皮膚の乾燥も心配することなくてよかったです♪
小さな変化を見逃さないようにしていきたいですよね♡
ぷぅちゃん幸せですね♡
これからも元気でね~(*^^*)
まきまきさん☆ * by あゆみん
そうなんです~。
スキップ、最近はちょっと頻度が多くて気になっていたんです(>_<)
富山でおデートした時もスキップしてましたよね☆
今は少しずつスキップする頻度が減ってきています(*´˘`*)♡
まだ完璧に無くなってはいないけど、これからもしっかりサポートしていきます☆
らっきーくん、お膝は緩くないと思うから大丈夫だと思うけど気を付けてね(*´˘`*)♡
ハーネス、ハグちゃんも首輪で毛が抜けちゃったんだね。。。
ぷぅも皮膚が薄くて弱いみたいです(>_<)
その子その子でお散歩の仕方も違うと思うから、しっかり合うものをチョイスしてあげなきゃですよね☆
らっきーくん、上手に膝の上に乗ってたね(o´艸`)ムフフ
マグカップ、会社用になったんだ~♪
動画、しっかり見られました٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
スキップ、最近はちょっと頻度が多くて気になっていたんです(>_<)
富山でおデートした時もスキップしてましたよね☆
今は少しずつスキップする頻度が減ってきています(*´˘`*)♡
まだ完璧に無くなってはいないけど、これからもしっかりサポートしていきます☆
らっきーくん、お膝は緩くないと思うから大丈夫だと思うけど気を付けてね(*´˘`*)♡
ハーネス、ハグちゃんも首輪で毛が抜けちゃったんだね。。。
ぷぅも皮膚が薄くて弱いみたいです(>_<)
その子その子でお散歩の仕方も違うと思うから、しっかり合うものをチョイスしてあげなきゃですよね☆
らっきーくん、上手に膝の上に乗ってたね(o´艸`)ムフフ
マグカップ、会社用になったんだ~♪
動画、しっかり見られました٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
いとこいさん☆ * by あゆみん
そうなんです。゚(゚´Д`゚)゚。
急に一気に心配事がバタバタっと起こって不安な日々を過ごしました。。。
ゴンちゃんもお膝が緩めなんですね。
ぷぅは最近は外れることがほぼ無いのですが、以前は遊んでいる時にお膝が外れて自分で直したりということが何度かありました。
なかなかジャンプは本能なので止めさせることが難しいですよねヾ(・ω・`;)ノ
我が家はパテラと診断されたのが早かったので、ジャンプしそうなものは全て撤去したのでジャンプはしなくなりました。
ゴンちゃん、痛みが無く過ごせていることが嬉しいですね(*´˘`*)♡
きっと全てNGにされてしまったら悲しいですものね。
自分で降りたいという気持ち、とっても素敵なことだと思います(*´˘`*)♡
ゴンちゃんも手術を勧められたこともありましたか。
でもそのまま過ごせてきたということで心強いです(*´˘`*)♡
私もクヨクヨせずに、しっかりサポートしていきます!!
温かいお言葉をありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
急に一気に心配事がバタバタっと起こって不安な日々を過ごしました。。。
ゴンちゃんもお膝が緩めなんですね。
ぷぅは最近は外れることがほぼ無いのですが、以前は遊んでいる時にお膝が外れて自分で直したりということが何度かありました。
なかなかジャンプは本能なので止めさせることが難しいですよねヾ(・ω・`;)ノ
我が家はパテラと診断されたのが早かったので、ジャンプしそうなものは全て撤去したのでジャンプはしなくなりました。
ゴンちゃん、痛みが無く過ごせていることが嬉しいですね(*´˘`*)♡
きっと全てNGにされてしまったら悲しいですものね。
自分で降りたいという気持ち、とっても素敵なことだと思います(*´˘`*)♡
ゴンちゃんも手術を勧められたこともありましたか。
でもそのまま過ごせてきたということで心強いです(*´˘`*)♡
私もクヨクヨせずに、しっかりサポートしていきます!!
温かいお言葉をありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
No title * by まきまき
そっかー(>_<)
富山に来てくれた時もスキップ気になって言ったと思うけど、その時はちらっと1.2回見えたくらいだったわ
もう少なくなってるみたいで良かったε-(´∀`; )
らっきーも気をつけなきゃ(>_<)
そしてハーネスのこすれ…皮膚の弱い子はあるみたいね
ハグちゃんも首輪してたら皮膚が弱くて毛が抜けちゃったらしくて、お出かけは布のハーネスなの
その子に合った負担のないもので対応すればいいね(*^^*)
狭い膝の上に乗って来るの(笑)
少しプルプルして(≧∇≦)ノ彡
マグカップ、やっぱり会社で使いまーす♪
動画見れてよかった♪
富山に来てくれた時もスキップ気になって言ったと思うけど、その時はちらっと1.2回見えたくらいだったわ
もう少なくなってるみたいで良かったε-(´∀`; )
らっきーも気をつけなきゃ(>_<)
そしてハーネスのこすれ…皮膚の弱い子はあるみたいね
ハグちゃんも首輪してたら皮膚が弱くて毛が抜けちゃったらしくて、お出かけは布のハーネスなの
その子に合った負担のないもので対応すればいいね(*^^*)
狭い膝の上に乗って来るの(笑)
少しプルプルして(≧∇≦)ノ彡
マグカップ、やっぱり会社で使いまーす♪
動画見れてよかった♪
mbd 管理人さん☆ * by あゆみん
トイプーちゃんとか小型犬ちゃんはパテラ持ちの子が多いよね。。。
そっか~。
管理人さんちも孟徳さん・文姫ちゃん・大喬ちゃん・小喬ちゃんはパテラなんだね(>_<)
大喬ちゃんはブログでもたまにサプリのお話に登場してたもんね。
関節のサプリ、色々と検索してたんだけどモエギタブも見てみるねー!
教えてくれて(*´▽`人)アリガトウ♡
靴のおもちゃにしてはリアルだよね(*´罒`*)ニヒヒ
これは4足入ってたら、間違って履いちゃう人も居るかも?笑
仲ぅぬん、本当に動じない男だよね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
ぷぅは初めて靴下履かせた時に大変なことになったよー☆笑
そっか~。
管理人さんちも孟徳さん・文姫ちゃん・大喬ちゃん・小喬ちゃんはパテラなんだね(>_<)
大喬ちゃんはブログでもたまにサプリのお話に登場してたもんね。
関節のサプリ、色々と検索してたんだけどモエギタブも見てみるねー!
教えてくれて(*´▽`人)アリガトウ♡
靴のおもちゃにしてはリアルだよね(*´罒`*)ニヒヒ
これは4足入ってたら、間違って履いちゃう人も居るかも?笑
仲ぅぬん、本当に動じない男だよね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
ぷぅは初めて靴下履かせた時に大変なことになったよー☆笑
ちゃむママさん☆ * by あゆみん
そうなんです。。。
我が家は月齢が早い時期からパテラと診断されていたので気を付けていたつもりだったのでグレードが少し進んでいると診断されてショックでした。゚(゚´Д`゚)゚。
でも最近は2つ目の動画のようにスキップせずに歩く時間も増えてきたので、あまりクヨクヨせずにサポートしていこうと思っています☆
カイロ、繰り返し使えて安心安全なので作って良かったです٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
最初の頃はカイロを近付けると逃げていたのですが、最近は少しずつ慣れてきて大人しくしてくれるようになりました♪
しっかり温活して身体にも良い影響が表れてくれたら嬉しいです(*´˘`*)♡
本当に、ずっと菌のせいかな…とハラハラしていたので良かったです~!
旦那は実はずっと『ハーネスって痛くないん?』って言ってたんですよね(A;´・ω・)アセアセ
今まではカサカサしたり肌が赤くなることは無かったので『大丈夫だと思う☆』と答えていましたが、やっぱり少し肌に刺激があったようです。。。
本革のハーネス、とっても可愛くて耐久性もあって素敵なんですけどね(>_<)
今、使用している布製のハーネスも先生に見ていただいたら、本当に肌が弱い子は縫い目も刺激になることがあると言われて驚きました(>_<)
新しいハーネスは来週くらいには完成すると思うので使うのが楽しみですヽ(*´∇`)ノ
我が家は月齢が早い時期からパテラと診断されていたので気を付けていたつもりだったのでグレードが少し進んでいると診断されてショックでした。゚(゚´Д`゚)゚。
でも最近は2つ目の動画のようにスキップせずに歩く時間も増えてきたので、あまりクヨクヨせずにサポートしていこうと思っています☆
カイロ、繰り返し使えて安心安全なので作って良かったです٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
最初の頃はカイロを近付けると逃げていたのですが、最近は少しずつ慣れてきて大人しくしてくれるようになりました♪
しっかり温活して身体にも良い影響が表れてくれたら嬉しいです(*´˘`*)♡
本当に、ずっと菌のせいかな…とハラハラしていたので良かったです~!
旦那は実はずっと『ハーネスって痛くないん?』って言ってたんですよね(A;´・ω・)アセアセ
今まではカサカサしたり肌が赤くなることは無かったので『大丈夫だと思う☆』と答えていましたが、やっぱり少し肌に刺激があったようです。。。
本革のハーネス、とっても可愛くて耐久性もあって素敵なんですけどね(>_<)
今、使用している布製のハーネスも先生に見ていただいたら、本当に肌が弱い子は縫い目も刺激になることがあると言われて驚きました(>_<)
新しいハーネスは来週くらいには完成すると思うので使うのが楽しみですヽ(*´∇`)ノ
アンジュままさん☆ * by あゆみん
アンジュちゃんも乾燥肌って言ってましたものね(*´˘`*)♡
きっとアンジュちゃんは穏やかでグイグイしないので大丈夫だと思いますが、ぷぅはお散歩序盤のテンションの高さからグイグイなので擦れてしまったようです。。。
本革の製品は耐久性に優れている反面、やっぱり肌が弱い子には刺激になってしまうようですヾ(・ω・`;)ノ
とっても気に入っていたので残念ですが、ぷぅの身体が1番なので思い出BOXに封印しました☆
あずきカイロ、どのくらいの温かさになるのかと思っていましたが、優しい温かさですよね(*´˘`*)♡
色々な端切れがありましたが、やっぱり大好きなパンダちゃんをチョイスしちゃいました♪笑
パテラ、やっぱりお膝の負担になることは全面的に中止した方が良いようですね☆
アンジュちゃん、お膝の心配が無くて良かったね(*´˘`*)♡
体が小さな子は階段も大きな負担になりますものね☆
我が家も今後もジャンプは全面的に禁止でいきたいと思っています(*´˘`*)♡
お互い、ずっと楽しくお散歩してもらいたいですね♪
きっとアンジュちゃんは穏やかでグイグイしないので大丈夫だと思いますが、ぷぅはお散歩序盤のテンションの高さからグイグイなので擦れてしまったようです。。。
本革の製品は耐久性に優れている反面、やっぱり肌が弱い子には刺激になってしまうようですヾ(・ω・`;)ノ
とっても気に入っていたので残念ですが、ぷぅの身体が1番なので思い出BOXに封印しました☆
あずきカイロ、どのくらいの温かさになるのかと思っていましたが、優しい温かさですよね(*´˘`*)♡
色々な端切れがありましたが、やっぱり大好きなパンダちゃんをチョイスしちゃいました♪笑
パテラ、やっぱりお膝の負担になることは全面的に中止した方が良いようですね☆
アンジュちゃん、お膝の心配が無くて良かったね(*´˘`*)♡
体が小さな子は階段も大きな負担になりますものね☆
我が家も今後もジャンプは全面的に禁止でいきたいと思っています(*´˘`*)♡
お互い、ずっと楽しくお散歩してもらいたいですね♪
えみさん☆ * by あゆみん
こんばんは☆
そうなんです~。
急に心配なことがバタバタっと起こって病院通いが続いてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
パテラ、小型犬ちゃんには多い疾患ですよね。
ララミクちゃんのお友達も診断されちゃったんだね(>_<)
なかなかトイプーちゃんは活発な子が多いから禁止にするのも難しいですよね。。。
お友達も酷くならないと良いですね。
ハーネス、肩関節の骨のてっぺんが擦れちゃったみたいなんです(>_<)
ぷぅは特にお散歩序盤でグイグイするのが要因の1つみたいですが、ララちゃん&ミクちゃんも気を付けて見てあげると良いかもしれません☆
ぷぅも何か他の菌かも?と思っていたこともあったので、革製のハーネスの使用を中止したらカサカサも治ったので良かったです(*´˘`*)♡
咳が1番体力を使うから大変なんですよね(>_<)
うちは旦那が喘息持ちなので寒い時期は咳が止まらなくなって辛そうです。。。
えみさんもお大事になさってくださいね(*´˘`*)♡
ミクちゃんのイタズラ、本当にビックリしちゃいますね!
まだまだイタズラ盛りですものね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
これも良い思い出になる日がきっと来ますよね♪
そうなんです~。
急に心配なことがバタバタっと起こって病院通いが続いてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
パテラ、小型犬ちゃんには多い疾患ですよね。
ララミクちゃんのお友達も診断されちゃったんだね(>_<)
なかなかトイプーちゃんは活発な子が多いから禁止にするのも難しいですよね。。。
お友達も酷くならないと良いですね。
ハーネス、肩関節の骨のてっぺんが擦れちゃったみたいなんです(>_<)
ぷぅは特にお散歩序盤でグイグイするのが要因の1つみたいですが、ララちゃん&ミクちゃんも気を付けて見てあげると良いかもしれません☆
ぷぅも何か他の菌かも?と思っていたこともあったので、革製のハーネスの使用を中止したらカサカサも治ったので良かったです(*´˘`*)♡
咳が1番体力を使うから大変なんですよね(>_<)
うちは旦那が喘息持ちなので寒い時期は咳が止まらなくなって辛そうです。。。
えみさんもお大事になさってくださいね(*´˘`*)♡
ミクちゃんのイタズラ、本当にビックリしちゃいますね!
まだまだイタズラ盛りですものね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
これも良い思い出になる日がきっと来ますよね♪
AKOさん☆ * by あゆみん
そうなんです~。゚(゚´Д`゚)゚。
急に一気に心配事がバタバタっと起こって不安な日々を過ごしました。。。
パテラ、トイプーちゃんや小型犬ちゃんには多い疾患ですものね。
AKOさんも祈ってくださってありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
今のところは本犬が痛みを感じていないとのことでホッとしています☆
私もクヨクヨせずにしっかりサポートしていきます(9`・ω・)9頑張リマス.+゚*。:゚+
あずきカイロ、ちょうど良い布があったので作ってみました♪
人間もワンコも冷えは大敵ですものね☆
しっかりカイロで温活して、体を温めていきます(*´˘`*)♡
本革のハーネス、気に入っていたので使えなくなってしまってショックでした↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓
でも毛が全て抜けちゃうこともあると言われたのでキッパリ封印しました☆
その代わり、お友達に教えていただいて可愛いハーネスをオーダーしたので届くのが楽しみですヽ(*´∇`)ノ
お散歩大好きっ子なので、これからも楽しくお散歩してきます٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
急に一気に心配事がバタバタっと起こって不安な日々を過ごしました。。。
パテラ、トイプーちゃんや小型犬ちゃんには多い疾患ですものね。
AKOさんも祈ってくださってありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
今のところは本犬が痛みを感じていないとのことでホッとしています☆
私もクヨクヨせずにしっかりサポートしていきます(9`・ω・)9頑張リマス.+゚*。:゚+
あずきカイロ、ちょうど良い布があったので作ってみました♪
人間もワンコも冷えは大敵ですものね☆
しっかりカイロで温活して、体を温めていきます(*´˘`*)♡
本革のハーネス、気に入っていたので使えなくなってしまってショックでした↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓
でも毛が全て抜けちゃうこともあると言われたのでキッパリ封印しました☆
その代わり、お友達に教えていただいて可愛いハーネスをオーダーしたので届くのが楽しみですヽ(*´∇`)ノ
お散歩大好きっ子なので、これからも楽しくお散歩してきます٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
mauloaさん☆ * by あゆみん
mauloaさん、こんばんは☆
ドキドキさせてしまってゴメンナサイ(-公-、)σゴメンョ
パテラ、トイプーちゃんや小型犬ちゃんには多い疾患なんですよ。
私も初めて診断を聞いた時はショックで『何が悪かったのかな。。。』って ぷぅを抱き締めて泣いたこともありましたが、今でも ぷぅは元気に楽しくお散歩できているのであまりクヨクヨするのは止めました(*´˘`*)♡
皮膚も今はもうカサカサも無くなっているので安心しています(*´˘`*)♡
お祈りしてくださるなんてありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
ぷぅが楽しい犬生を過ごせるように、私も頑張ってサポートしていきます☆
ドキドキさせてしまってゴメンナサイ(-公-、)σゴメンョ
パテラ、トイプーちゃんや小型犬ちゃんには多い疾患なんですよ。
私も初めて診断を聞いた時はショックで『何が悪かったのかな。。。』って ぷぅを抱き締めて泣いたこともありましたが、今でも ぷぅは元気に楽しくお散歩できているのであまりクヨクヨするのは止めました(*´˘`*)♡
皮膚も今はもうカサカサも無くなっているので安心しています(*´˘`*)♡
お祈りしてくださるなんてありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
ぷぅが楽しい犬生を過ごせるように、私も頑張ってサポートしていきます☆
チョコ&アンのママさん☆ * by あゆみん
冷えは人間もワンコにも大敵ですよね☆
チョコくんも温活してるもんね٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
ぷぅも寒い間は温活を頑張って、またポカポカな季節になったらいっぱいお散歩して良い筋肉を付けていきたいです♪
チョコくん、お散歩でも低温カイロを腹巻に貼り付けてお散歩するようにって言われたんだね☆
今は人間も寒いからワンコも寒いもんね(>_<)
ママさん、しっかりインフルを完治させて早くお散歩にも行けるようになると良いですね☆
チョコくん、気圧が下がった日でも元気に過ごせていて良かった(*´˘`*)♡
小さな大切な我が子、守れるのは私達だけですものね♪
私もクヨクヨせずに強く頑張っていきます!!
こちらこそいつもありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
チョコくんも温活してるもんね٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
ぷぅも寒い間は温活を頑張って、またポカポカな季節になったらいっぱいお散歩して良い筋肉を付けていきたいです♪
チョコくん、お散歩でも低温カイロを腹巻に貼り付けてお散歩するようにって言われたんだね☆
今は人間も寒いからワンコも寒いもんね(>_<)
ママさん、しっかりインフルを完治させて早くお散歩にも行けるようになると良いですね☆
チョコくん、気圧が下がった日でも元気に過ごせていて良かった(*´˘`*)♡
小さな大切な我が子、守れるのは私達だけですものね♪
私もクヨクヨせずに強く頑張っていきます!!
こちらこそいつもありがとうございます(*´▽`人)アリガトウ♡
鍵コメAさん☆ * by あゆみん
そうなんです~。゚(゚´Д`゚)゚。
急に年末に近付くにつれて心配なことがバタバタと続けて起こってしまいました。。。
脚はやっぱり元々弱かったので心配ですね(´;ω;`)
トイプーちゃんは脚が弱い子も多いですが、手術せずに過ごしているお友達もいっぱい居るので ぷぅもこのまま痛みを感じずに過ごしてくれたら嬉しいです。
ハーネス、やっぱり革で作られたものだと肌が柔らかいところは痛くないのかな?と思ったりしますよね(A;´・ω・)アセアセ
引っ張り癖が無い子は首輪でも大丈夫ですものね☆
我が家はテンションが上がるとグイグイしちゃうので1歳になる頃にハーネスのみにしました。
また新しいハーネスも届くのが楽しみです(*´˘`*)♡
急に年末に近付くにつれて心配なことがバタバタと続けて起こってしまいました。。。
脚はやっぱり元々弱かったので心配ですね(´;ω;`)
トイプーちゃんは脚が弱い子も多いですが、手術せずに過ごしているお友達もいっぱい居るので ぷぅもこのまま痛みを感じずに過ごしてくれたら嬉しいです。
ハーネス、やっぱり革で作られたものだと肌が柔らかいところは痛くないのかな?と思ったりしますよね(A;´・ω・)アセアセ
引っ張り癖が無い子は首輪でも大丈夫ですものね☆
我が家はテンションが上がるとグイグイしちゃうので1歳になる頃にハーネスのみにしました。
また新しいハーネスも届くのが楽しみです(*´˘`*)♡
No title * by いとこいさん
色々心配事が絶えませんね。
ゴンもそうだったかもしれません。
ゴンも膝が緩くて外れたまま歩いていたり 外れても自分で直したりしていたようです。ジャンプを止めさせたくても 止めないし ダメなこともお構いなし
最近まで マンションの階段を4階から自分の足で降りていました。
今は高齢でもあるので抱きかかえて 降りていますが 嫌みたいです。
一時若いころは手術を言われたこともありますが 自然に任せてきました。
かわいいぷぅちゃんお大事にね!!
ゴンもそうだったかもしれません。
ゴンも膝が緩くて外れたまま歩いていたり 外れても自分で直したりしていたようです。ジャンプを止めさせたくても 止めないし ダメなこともお構いなし
最近まで マンションの階段を4階から自分の足で降りていました。
今は高齢でもあるので抱きかかえて 降りていますが 嫌みたいです。
一時若いころは手術を言われたこともありますが 自然に任せてきました。
かわいいぷぅちゃんお大事にね!!
No title * by mbd管理人
トイプーはパテラ持ち多いもんねぇ。
我が家も孟徳・文姫・大喬・小喬はパテラよぉ。
約半分(苦笑)
特にひどいのが大喬かな。
関節のサプリをひどくならんうちにあげたらよかよー。
我が家はモエギタブ飲ませよるばいっ(◍ ´꒳` ◍)b
この靴よくできとって、
ちゃんと中までボアがついた靴なんよぉ~(´∀`*)ウフフ♡
まじで普通の靴に見えると。
やけん間違った(笑)
ちゅぬん大人しいからねぇ。
初めて足になにか履かせても全然大丈夫やったっ!!!
我が家も孟徳・文姫・大喬・小喬はパテラよぉ。
約半分(苦笑)
特にひどいのが大喬かな。
関節のサプリをひどくならんうちにあげたらよかよー。
我が家はモエギタブ飲ませよるばいっ(◍ ´꒳` ◍)b
この靴よくできとって、
ちゃんと中までボアがついた靴なんよぉ~(´∀`*)ウフフ♡
まじで普通の靴に見えると。
やけん間違った(笑)
ちゅぬん大人しいからねぇ。
初めて足になにか履かせても全然大丈夫やったっ!!!
No title * by ちゃむママ
あゆみんさんは早い段階できちんとパテラ対処をされておられたから。まさかの診断結果ショックでしたね(T_T)
でも2つ目動画のぷぅちゃんスタスタと軽快♪
このまま快適でいてくれますように☆
あゆみんさんのお手製のカイロ、可愛いし繰り返し使えるしめっちゃいいですね♪
ぷぅちゃん、お散歩の後にじんわりと温かいカイロで癒されるしお膝やぽんぽんも調子よくなりますね(*^^*)
皮膚病じゃなくて良かったです!
旦那さんは原因を予想されてたのですね、それもすごい☆
本革ハーネスは可愛いし使い勝手も良いですがそれだけが難点ですよね(>_<)
布製のものでもいいのでは?とも思いましたが確かに縫い目が痛いかも(>_<)
来週ですか♪届くの楽しみですね♪
でも2つ目動画のぷぅちゃんスタスタと軽快♪
このまま快適でいてくれますように☆
あゆみんさんのお手製のカイロ、可愛いし繰り返し使えるしめっちゃいいですね♪
ぷぅちゃん、お散歩の後にじんわりと温かいカイロで癒されるしお膝やぽんぽんも調子よくなりますね(*^^*)
皮膚病じゃなくて良かったです!
旦那さんは原因を予想されてたのですね、それもすごい☆
本革ハーネスは可愛いし使い勝手も良いですがそれだけが難点ですよね(>_<)
布製のものでもいいのでは?とも思いましたが確かに縫い目が痛いかも(>_<)
来週ですか♪届くの楽しみですね♪
No title * by アンジュまま
本革のハーネス♡我が家のアンジュも乾燥肌ですが、どちらかというと首輪を使うことが多いので、気にしたことはなかったのですが(^_^;)確かに擦れたりすると
肌の弱い子は皮膚への負担が大きいですね★
カッコ良くてもぷぅちゃんの身体が1番ですものね☆
我が家も使用するときは気をつけなきゃ☆
あずきカイロ☆優しい低温なあたたかさで安心素材ですね(#^.^#)
パンダちゃんの袋に目がいってしまいますよ(^o^)丿
パテラでやってはいけないこと、結構ありますね(*^_^*)
アンジュは今回の健康診断でしっかりはまっているようで、よい状態でした(#^.^#)それでもお散歩の階段は出来る限り控えたほうがよいようで♪
スロープ部分を歩かせたりしてます☆が、ベンチやバスケットなどの小道具で
日々小さなジャンプさせてますね(^_^;)
お互い、気を付けたいですね♡
肌の弱い子は皮膚への負担が大きいですね★
カッコ良くてもぷぅちゃんの身体が1番ですものね☆
我が家も使用するときは気をつけなきゃ☆
あずきカイロ☆優しい低温なあたたかさで安心素材ですね(#^.^#)
パンダちゃんの袋に目がいってしまいますよ(^o^)丿
パテラでやってはいけないこと、結構ありますね(*^_^*)
アンジュは今回の健康診断でしっかりはまっているようで、よい状態でした(#^.^#)それでもお散歩の階段は出来る限り控えたほうがよいようで♪
スロープ部分を歩かせたりしてます☆が、ベンチやバスケットなどの小道具で
日々小さなジャンプさせてますね(^_^;)
お互い、気を付けたいですね♡
No title * by えみ
こんにちは!
ぷぅちゃん病院通いが続いちゃいましたね。
パテラは近所の子も1才で診断されちゃって、今ジャンプ禁止を徹底してるみたいです。
ミクもスキップみたいに歩くから気になってたのですが全然、平気と言われてホっとしましたが突然なることもあるから怖いですよね。
ハーネスは胸のところが擦れちゃったのかな?
ララミクは毎日使ってるから注意してみて行こうと思いました!
情報ありがとうございます。
ぷぅちゃん、大事にならなくて良かったですね。
あゆみんさんの普段からの観察で早期に診断出来たのも大きいですね!
私の心配も、ありがとうございます。
後は咳だけなのですが長引いてます💦
ミクのイタズラにはビックリさせられます(^-^;
まだまだヤンチャな年なので注意しないとですね。
ぷぅちゃん病院通いが続いちゃいましたね。
パテラは近所の子も1才で診断されちゃって、今ジャンプ禁止を徹底してるみたいです。
ミクもスキップみたいに歩くから気になってたのですが全然、平気と言われてホっとしましたが突然なることもあるから怖いですよね。
ハーネスは胸のところが擦れちゃったのかな?
ララミクは毎日使ってるから注意してみて行こうと思いました!
情報ありがとうございます。
ぷぅちゃん、大事にならなくて良かったですね。
あゆみんさんの普段からの観察で早期に診断出来たのも大きいですね!
私の心配も、ありがとうございます。
後は咳だけなのですが長引いてます💦
ミクのイタズラにはビックリさせられます(^-^;
まだまだヤンチャな年なので注意しないとですね。
No title * by AKO(あこ)
いろいろあったんですね~。
パテラ、トイプーちゃんには多いですよね(/_;)
これ以上進行しないよう祈っています!!
あずきカイロ可愛い~~♪
そうそう、『冷えは万病の元』ですものね!
しっかりと温めてね~~♪
そしてそして本革のハーネスが
できなくなっちゃったのはショックだと
思いますが、ちゃんと代わりに可愛い
ハーネスをオーダーされているとのことなので
よかったです~♪
ぷぅちゃん、これからも楽しくお散歩
しようね~~(^_-)-☆
パテラ、トイプーちゃんには多いですよね(/_;)
これ以上進行しないよう祈っています!!
あずきカイロ可愛い~~♪
そうそう、『冷えは万病の元』ですものね!
しっかりと温めてね~~♪
そしてそして本革のハーネスが
できなくなっちゃったのはショックだと
思いますが、ちゃんと代わりに可愛い
ハーネスをオーダーされているとのことなので
よかったです~♪
ぷぅちゃん、これからも楽しくお散歩
しようね~~(^_-)-☆
No title * by mauloa
あゆみんさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
ぷぅちゃんの病院備忘録を見ながら
ドキドキが止まりませんでした。涙
(இ௦இ)
こんなに可愛いぷぅちゃんが
パテラになっているなんて。涙
(இ௦இ)
それに皮膚まで。。涙
(இ௦இ)
これ以上悪化せず、楽しい犬生を送れるように
お寺さんに行った時にお祈りしてきますね^^
(。-人-。)
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
ぷぅちゃんの病院備忘録を見ながら
ドキドキが止まりませんでした。涙
(இ௦இ)
こんなに可愛いぷぅちゃんが
パテラになっているなんて。涙
(இ௦இ)
それに皮膚まで。。涙
(இ௦இ)
これ以上悪化せず、楽しい犬生を送れるように
お寺さんに行った時にお祈りしてきますね^^
(。-人-。)
No title * by チョコ&アンのママ
うんうん冷えは大敵だよね(>_<)
寒い冬を乗り越えて
ポカポカ春になったら
ぷぅちゃん\(^o^)/
たくさんの筋肉付けよう
チョコも低温カイロを
腹巻に貼り付けて
お散歩するようにと言われた
今週は私がダウンなので
まだお散歩には一度も行ってないけど(>_<)
今週、、気圧下がった日もあったけど
気圧が下がっても元気に過ごしてる(≧▽≦)
私もチョコが再発しないように頑張る('◇')ゞ
あゆみんさん、ありがとう(*^▽^*)
寒い冬を乗り越えて
ポカポカ春になったら
ぷぅちゃん\(^o^)/
たくさんの筋肉付けよう
チョコも低温カイロを
腹巻に貼り付けて
お散歩するようにと言われた
今週は私がダウンなので
まだお散歩には一度も行ってないけど(>_<)
今週、、気圧下がった日もあったけど
気圧が下がっても元気に過ごしてる(≧▽≦)
私もチョコが再発しないように頑張る('◇')ゞ
あゆみんさん、ありがとう(*^▽^*)
管理人のみ閲覧できます * by -
ずっと気を付けてきたつもりだったから、少しグレードが進んでるって言われた時にショックだった…。
でもクヨクヨしていられないもんね!
atsuさんが言ってくれたように、少しの進みで良かったって思わなきゃね(´ー`*)ウンウン
これからも楽しくお散歩できるように、私もしっかりサポートしていくよー!
atsuさんも祈ってくれてありがとー(*´▽`人)アリガトウ♡
atsuさんのところにもハーネスのオーダーがあったんだね☆
確かに自分じゃ試せないね(*´罒`*)♡
革製品って丈夫だし、デザインも素敵だけど使う子によっては刺激になったりしちゃうみたい。
ぷぅみたいにグイグイしない子なら平気と思うけど、どうやって使うか分からないから不安になるよね(′・ω・`)
今、使ってるハーネスが使えなくなって悲しいけど、新しいハーネスが届くのが楽しみだよ♪