2016/09/17 10:55(Sat)|
ぷぅ 2歳 (成長日記)
こんにちは♪
ぷぅが家族になって776日目♡
サービスエリアでお散歩しながら目的地へ進みました☆
目的地へ近付いてきたら雨が降ってきてしまいました~前回の続きです♪
ポツポツと降り出した雨がザーザー降りになって、1つ目の目的地へ到着した頃には車から降りるのも躊躇しちゃうくらいの本降りになってしまいました
駐車場からは少しだけ歩きます!!この日1つ目の目的地は…
雨でもOKな場所です☆
こちらは帰宅してから撮影しました☆和歌山県東牟婁郡太地町にある『太地町立くじらの博物館』でした☆
博物館なので濡れる心配もありません☆こちらは、くじら浜公園という大きな公園の中にあるのですが、残念ながら雨でお散歩は出来ませんでした~
晴れていたらお散歩するにはとっても良い場所だと思いました☆ワンちゃんは公園内の博物館と水族館に一緒に入ることが出来ます♪
大人1人\1300です☆ ワンちゃんは無料です☆
チケットを購入した際に一緒に注意書きの紙をいただきました☆びしょ濡れになりながら館内に入ると…天井から吊り下げられたクジラや船、骨格標本が迎えてくれました☆
ぷぅには持参したバスタオルを被せて博物館まで向かいました☆
天井から吊り下げられた大きなクジラや船、そして実物全身骨格標本にビックリしました!ここで ぷぅと一緒に記念撮影☆
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
ぷぅは上に吊り下げられたものには気付いていない感じでした~その後は同じく1階に展示されたジオラマを見たりしました
ボタンを押すと説明書きの場所をライトで照らしてくれます☆
ぷぅちゃん、ライトが点くのは分かったようでした☆この日は平日でしたが、私達の想像以上にお客さんが多かったです!!
大雨の平日なのでお客さんはほとんど居ないかな?と思っていました☆
スリングにぶら下げているバスタオルを ぷぅに被せてきました☆でも既に私達が到着した時間が遅かったので、他の方は展示を見終わって帰る方が多かったです☆
バスのお客さんが帰る頃だったようでお土産屋さんが賑わっていました☆1階の展示を見終わり、2階へ上がると…
1階はお土産屋さんと約80名収容可能な講演室があるそうで展示は少ないです☆
どこに目があるか分かるかな~?とっても大きなセミクジラの模型が迎えてくれました~!
1階で下から見上げたクジラが2階では同じ目線で見られます☆こちらは実際に頭部と胸びれ・尾びれから型を取り、グラスファイバーで作られた全国でも珍しい等身大模型だそうです☆
セミクジラは生息数が少なく絶滅危惧種にも登録されているヒゲクジラですその隣には…こちらも大きなクロミンククジラの頭部模型がありました!!
こちらには実物のヒゲ板が付いています!
とっても大きくてビックリです!こちらはすぐ横に立てるようになっていたので一緒に写真も撮りました☆
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
ぷぅちゃんだけバッチリカメラ目線です☆こちらの後ろにある展示室では『特別展・くじらのふしぎ大発見!展』が開催されていました☆
2017年7月14日まで開催しているそうです
子供達の「なぜ?」「なに?」という疑問に答えるという趣旨の展示だそうです☆こちらは体験型展示が多くて面白かったです♪
サメの肌とイルカの肌の違いが触れるコーナーなどもありました☆クジラだけでは無く、威嚇や障害物を避ける時にイルカが出す音が聞けるコーナーもありました☆
2階に上がったら、お客さんがほぼ居なくてゆっくり見学できました♪
ぷぅは歩きたくて少しジタバタしていました~こちらボタンを押すと、色々なイルカの鳴き声がイヤホンから聞こえる仕組みになっていたのですが…
3種類の泣き声ボタンがありました☆
ぷぅちゃん、興味津々です♪3つある泣き声ボタンの内、2つのボタンを押すと ぷぅが『何?何?』と反応していました☆
どういう意味の泣き声か忘れちゃいました~
面白くて何度もボタンを押しちゃいました♪そして2階には本を読みながらお茶が飲める休憩室もあるのですが…
この中は飲食OKです☆
休憩室の窓からは世界で最も大きい動物・シロナガスクジラの全身骨格標本が見えます☆写真でも分かるくらいの大雨。。。
到着した頃よりも強い雨になっていました!!本当は時間によって外のプールでイルカショー&クジラショーが行われていて見るのを楽しみにしていたのですが、この雨で観覧場所へ向かう気になれず断念。。。
上の写真でシロナガスクジラの全身骨格標本の奥に見えるのがクジラショーの観覧場所です☆イルカショーのプールは博物館に隣接していたので見られるかな?と期待していましたが、次のショーまでは1時間ほど時間があったのでまた次回のお楽しみにすることにしました☆
クジラショーは休憩室の窓から見えるかも?と思い、時間に訪れてみたら同じ考えの人でいっぱいでした!!その後は3階に上がって、鯨舟などを見学しました
こちらは昔の鯨舟のイラストが書かれた巻物です☆
ぷぅちゃんもお勉強になったかな?こちら太地町の鯨舟は極彩色で華やかだったそうで、模型もとっても色鮮やかでした
このような鯨舟は他府県では見られないそうです
お花などのイラストが描かれた舟も多かったです☆博物館の中を約1時間ほどゆっくりと見て回り、本当は少し歩いたところにある海洋水族館にも行きたかったのですが更に雨が強くなってきたので行くのは断念しました
ぷぅと一緒に行くのは無理と判断しましたこちらの『太地町立くじらの博物館』、イルカとのふれあい体験も多く行っているそうです☆
イルカにタッチなら1人\200でした! ワンちゃんはNGかな~?大雨で色々と出来ないことも多かったので、また晴れている日にリベンジしてみたいです☆
ビックリするほどの大雨になってしまいました。。。
ぷぅも博物館でお勉強して賢くなったかな?この後は車に戻って次の目的地へ向かいました♪
博物館のお土産屋さんもワンちゃんOKだったので少しお土産を購入しました☆長くなってきたので次回に続きます☆
ワンちゃんOKの博物館に訪れた!! ぷぅちゃんにポチッとお願いします!!
にほんブログ村博物館でお勉強して賢くなった!? ぷぅちゃんにもポチッとお願いします♪
- 関連記事
-