2018/07/23 10:53(Mon)|
ぷぅ 4歳 (成長日記)
こんにちは♪
ぷぅが家族になって1450日目♡
今日からは ぷぅちゃん4歳のお誕生日当日のお出掛け記をスタートさせていただきます♪
6月4日のお話です☆この日は前々から旦那さんが休みを取ってくれていたのでどこへ出掛けようか悩んでいました☆
この頃は丁度、旦那さんの職場で新体制がスタートした頃で休み希望が叶っていました☆色々と悩んで…やっぱり ぷぅちゃんの大好きなお花を見に行くことに決定♪
色々と探して…素敵なイベントを発見しました♪イベントは10時~の開催でしたが、我が家は10時40分頃に会場へ到着☆
家からは一般道の利用で約40分ほどで到着しました☆
月曜日でしたが駐車場は満車近かったです☆この日、やって来たのは…大阪府堺市にある『三宝水再生センター(三宝下水処理場)』♪
なんで下水処理場??って思いますよね☆
大きな下水ポンプが展示されていました☆こちらで開催されていたのは…『三宝あじさいまつり』♪
2018年は6月2日~10日までの9日間の開催でした☆
紫陽花、既に見頃を迎えているものが多くてキレイでした♪実はこちらでは下水の処理水を有効活用して紫陽花を育て、開花時期に合わせて一般公開をしてくださっています☆
毎年、見頃に合わせての開催なので日程は前後するそうです☆
堺市上下水道局マスコットキャラクター『すいちゃん』♪一般公開が始まったきっかけは5月から6月にかけて小学4年生の社会見学で訪れる児童が多く、この時期に見頃を迎える紫陽花の苗を職員さんが持参して植えたのが始まりだそうです☆
職員さんの優しい気持ちがきっかけって素敵です♪
処理水で育てた約100種、1600株の紫陽花が咲いています♪我が家は今年はじめて開催を知り、ワンちゃんもOKとのことでお邪魔してきました♪
この日もたくさんのワンちゃん連れの方とお会いしました♪
こちらの白い紫陽花、とっても素敵でした(*´˘`*)♡この日は朝からお天気が良くてアチチだったので、ぷぅちゃんは
2日前にデビューしたエアバギーに乗って紫陽花鑑賞スタート☆
地面を触って暑くなかったら歩いてもらおうと思っていましたが…既にアチチでしたヾ(・ω・`;)ノ
私は相変わらずバギーの運転が下手で…旦那さんに遅れを取っています~!ぷぅちゃんはやっぱりこの頃は歩けないことが不満だったようでバギーに乗り始めてすぐは大慌て!!
駐車場が高速の下で日陰だったので歩いてもらいましたが…チッコが出来なかったから余計だと思います(A;´・ω・)アセアセ
コットの中で地団駄を踏んでいるので私は困った顔をしています~!とってもキレイな紫陽花のお花が咲いているのに…全く見る余裕はありませんでした☆
まだエアバギーデビューして2回目のお出掛けだったから仕方ない☆
もりもり咲いた紫陽花がとっても素敵♪ ←最初の方はほぼ帰宅してから写真で見たけど( ゚∀゚)アハハでも少し広い場所に移動して、一旦抱っこしてから再びエアバギーに乗せると…
初めて訪れたので狭い道から進んじゃったのが失敗!
この道は狭いので混雑している時などは止まったりするのも無理な感じでした☆ちょっと落ち着いたのか前を向いてくれた♪
少しエアバギーに乗る感覚を思い出したのかな?
ぷぅちゃん、この日は紫陽花観賞だったので浴衣で来ました♪私はこの頃、まだまだ余裕も無くて…しかも ぷぅちゃんがエアバギーを苦手と思っていたので気持ちが折れそうになりながらも前に進んでいました☆
まだ旦那さんに『ぷぅやん、めっちゃ楽しそうやで♪』と聞く前でした☆
ちょっとマズルの毛でおメメが見えないのが残念☆この日はとにかく良いお天気で暑かった!!
今年は本当に異常気象で…6月初旬なのに既に夏のようでしたι(´Д`υ)アツィーエアバギーの中は保冷材をセットして冷え冷えになっているのですが、とにかくこの頃の ぷぅちゃんはコット(ワンちゃんの入るところ)の中で箱乗りしちゃうのでヒンヤリ効果はたぶんあまり感じられず!
『座ったら涼しいよ☆』と伝えても…すぐに箱乗りキャッホーしちゃう。。。
ぷぅちゃんの舌も大変なことになってる~!会場内はあまり日陰も無かったので、たまにある日陰を見付けては休みながら進みました☆
こういう時にバギー用の日傘があると便利だと思いました☆ ←購入を検討中です☆こちらの『三宝あじさいまつり』では紫陽花の観賞の他にも色々な企画や展示がされていたのですが…その中でも珍しいのが大阪府内のデザインマンホールの展示☆
土日には更に色々なイベントや上下水道局マスコットキャラクター『すいちゃん』が登場したりしていたそうです☆
偶然、背後にもエアバギーに乗ったチワワちゃんが居て、少しお話させていただきました♪今年は大阪府内でマンホールカード化されている28枚が勢揃いしていたようで、旦那さんが頑張って全てのマンホールの写真(34枚)を撮ってくれたのでバババっと一気に載せさせていただきます☆
大阪府在住の方は自分の暮らしている市のマンホールも探されてみてください♪
左上から時計回りに…池田市・豊中市・高槻市・箕面市☆
左上から時計回りに…島本町・門真市・大東市・四条畷市☆
左上から時計回りに…吹田市・守口市・大阪市・大阪市☆
左上から時計回りに…東大阪市・八尾市・藤井寺市・柏原市☆
左上から時計回りに…大阪府 流域下水道・太子町・富田林市・大阪狭山市☆
左上から時計回りに…河内長野市・高石市・岸和田市・和泉市☆
左上から時計回りに…泉佐野市・泉南市・堺市(1989年)・堺市☆この上の写真↑の下段からは全て堺市のマンホールになります☆
現在、堺市で1番多く見られるマンホールの蓋は右下↑のものだそうです☆
左上から時計回りに…1983年・1987年・1991年・1989年☆
左・2006年/右・2017年☆これらのマンホールはこのイベントに合わせて各市町村からお借りしているものだそうで、展示時間以外は全て屋内の保管場所に運んで管理されているそうです☆
1枚約42kgの重さのマンホールの蓋を朝晩2回運ぶ作業は大変だと思います!そしてマンホールの展示がされている場所の前ではマンホールの蓋を模したバッヂのガチャガチャを水道局の職員の方が販売されていました☆
大きな声で呼び掛けながら販売されていました☆
こちらのイベント、警備の方以外は全て水道局の職員さんが運営されていました☆我が家も1回ガチャガチャしてみると…どうやら機械の調子が悪かったようで詰まって出て来ない!!
1回\100でした☆ イベントは駐車場も入場料も無料です☆
近くにいらっしゃった職員さんも来て、一緒に探してくださいました☆いくつか種類があったのですが、職員さんがお詫びにどれでも1つ選んでくださいとのことで1つ選んで出していただきました☆
この日は機械の調子が悪かったようで…何度か同じ場面に遭遇しましたヾ(・ω・`;)ノ
ぷぅちゃん、この頃はエアバギーが止まると降りられると思っていました☆我が家は、堺市の政令市移行を記念して市民からのデザイン募集で2006年に作られたマンホールの蓋のバッヂをいただきました☆
上のマンホールの写真で1番最後の画像の左側の柄です☆
帰宅してから写真を撮りました♪この日は色々なところで水道局の職員さんが紫陽花やマンホールの蓋、また水道局のことについて説明や質問に答えてくださっていました☆
紫陽花の育て方の相談場所などもありました☆
ぷぅちゃんもたくさんの職員さんに声を掛けていただきました♪珍しいマンホールの蓋の鑑賞も終え、ここからまだまだ紫陽花を見ながら会場内を進みます♪
ここからは少し鑑賞ルートも広くなるのでのんびり進みました☆
ぷぅちゃん、またまた後ろを向いています~☆長くなってきたので次回に続きます☆
次回は ぷぅちゃんモデルさんも頑張ります☆キレイに咲いた紫陽花さんを見に来た♪ ぷぅちゃんにポチッとお願いします♪
にほんブログ村バギーが止まると降りられると思っていた!! ぷぅちゃんにもポチッとお願いします!!
人気ブログランキング
- 関連記事
-